• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オリエンタリズムと近・現代における日本の「伝統的」物語の創出

研究課題

研究課題/領域番号 24520285
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関神戸大学

研究代表者

遠田 勝  神戸大学, その他の研究科, 教授 (60148484)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードラフカディオ・ハーン / 雪女 / オリエンタリズム / 民話 / 伝統の創出 / 辺見じゅん / 十六人谷伝説 / ハーン / 小泉八雲 / 「破られた約束」 / 怪談
研究成果の概要

「辺見じゅん『十六人谷』伝説と『雪女』」他二編の論文とシンポジウムでの発表等により、オリエンタリズムと西洋ロマン主義の産物である「雪女」が、日本で民話化されていく過程で、周辺民話の「雪女」化、すなわち西洋ロマンスへの書き換えがあったこと等を論証し、それら事実から民話・伝説の近代の語り手が、伝統的物語の守護者・伝承者ではなく、さまざまな意図や感情のもとで、物語を自由に創造・改変する作家であったことを指摘し、オリエンタリズムと日本の「伝統的」物語の創出の関係ついて論証した

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ハーンにおけるオリエンタリズムと日本の伝統的説話の変容-「破られた約束」の出典と成立過程を考える2014

    • 著者名/発表者名
      遠田勝
    • 雑誌名

      神戸大学近代発行会「近代」

      巻: 111 ページ: 1-17

    • NAID

      40020334090

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 辺見じゅん「十六人谷」伝説と「雪女」 - 「人に息を吹きかけ殺す」モチーフと民話の語りにおける伝統の創出(その二)2013

    • 著者名/発表者名
      遠田勝
    • 雑誌名

      神戸大学近代発行会「近代」

      巻: 第109号 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 辺見じゅん「十六人谷」伝説と「雪女」――「人に息を吹きかけ殺す」モチーフと民話の語りにおける伝統の創出(その一)2012

    • 著者名/発表者名
      遠田勝
    • 雑誌名

      近代

      巻: 107 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「富山の『十六人谷』伝説(辺見じゅん)と『雪女』――ハーンと日本の民話」

    • 著者名/発表者名
      遠田勝
    • 学会等名
      シンポジウム「小泉八雲の新しい地平 : 最近のラフカディオ・ハーン研究をめぐって」
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 遠田研究室へようこそ

    • URL

      http://www.eonet.ne.jp/~todam/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi