• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『ニュー・リパブリック』誌を中心とした1920-30年代アメリカの知的趨勢

研究課題

研究課題/領域番号 24520298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関首都大学東京

研究代表者

吉田 朋正  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (40305404)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードアメリカ文学 / ロスト・ジェネレーション / モダニズム
研究成果の概要

本研究は、1920年代録として名高いExile's Returnの著者、批評家マルカム・カウリーの1920-30年代の活動に着目しながら、この歴史的転換期の知的趨勢を読み解こうとするものである。とりわけ1930年代前半、『ニュー・リパブリック』誌でカウリーの同僚であった同時代を代表するもう一人の批評家、エドマンド・ウィルソンと、カウリーの幼なじみであり、後年アメリカの生んだもっともユニークな思想家の一人と目されるに至ったケネス・バークとの関係が本研究の焦点となった。研究の派生的成果としてExile's Returnの続編であるカウリーの1930年代録を抄訳、こちらは全訳版を現在準備中である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 〔翻訳〕マルカム・カウリー「ゴールデン・マウンテンの夢──回想の1930年代」2015

    • 著者名/発表者名
      吉田朋正
    • 雑誌名

      Metropolitan(メトロポリタン編集局)

      巻: 第II期第1号(通巻第57号) ページ: 30-59

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔翻訳〕エリザベス・シューエル「法廷と夢」2015

    • 著者名/発表者名
      吉田朋正
    • 雑誌名

      ユリイカ(青土社)

      巻: 3月臨時増刊号 ページ: 253-267

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] モダンの縒り糸──Malcolm Cowley, Edmund Wilson, Kenneth Burkeの「危機の20年」(シンポジウム「モダニズム文学と知識人サークル」司会:辻秀雄;講師:越智博美, 大田信良, 吉田朋正)2014

    • 著者名/発表者名
      吉田朋正
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部第10回大会(2014年度秋季大会)
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] クリストファー・マギン「奪いし王国、奪われし王国」『思想』11月号(翻訳)2012

    • 著者名/発表者名
      吉田朋正
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi