• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19-20世紀英版文学図像のオリエント表象にみる東西交差の系譜とポスト植民地主義

研究課題

研究課題/領域番号 24520300
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関帝京大学 (2014)
山梨県立大学 (2012-2013)

研究代表者

千森 幹子  帝京大学, 外国語学部, 教授 (20236821)

研究協力者 BEER Dame Gillian  University of Cambridge, Faculty of English, Professor
SCOTT Clive  University of East Anglia, School of English and American Studies, Professor
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード比較文化 / カルチュラル・スタディーズ / ポストコロニアル / 図像 / 表象 / オリエント / 比較研究 / カルチュラル・スタディーズ / 国際情報交換
研究成果の概要

本研究は、ポストコロニアル的観点から、1860年代から1920年代にいたる英版文学図像におけるオリエント表象を、政治社会文化美術的背景から、西洋と日本(東洋)の交差として、考察する学際研究であり、カルチュラルスタディズである。
本研究では、ケーススタディとして取り上げた文学作品図像に見るオリエント表象を、中東・中国・日本イメージの混在・分化・変容の過程から考察し、この時期、英国がなぜオリエントに魅惑され、何を受容表象しようとしたのか、その現実との乖離を、政治(植民地政策等)文化美術社会ジェンダーなど多領域から検証し、西洋的価値体系におけるオリエント表象の位相を解明することを、目的とする。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 二つの『アリス』物語とIt-Narratives2014

    • 著者名/発表者名
      千森幹子
    • 雑誌名

      第86回大会Proceedings

      巻: なし ページ: 73-74

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Gulliver in the Orient2015

    • 著者名/発表者名
      Mikiko Chimori
    • 学会等名
      Clare Hall Colloquium
    • 発表場所
      Clare Hall, Cambridge University(英国・ケンブリッジ市)
    • 年月日
      2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二つの『アリス』物語とIt-Narratives2014

    • 著者名/発表者名
      千森幹子
    • 学会等名
      日本英文学会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] シンポジュウム:fairy・妖精・フェアリーのはざまから、受容を考える:翻訳と表象

    • 著者名/発表者名
      千森幹子
    • 学会等名
      日本イギリス児童文学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジア:『生き・モノ・語り』 It-Narrativesと近代イギリス文学

    • 著者名/発表者名
      千森幹子
    • 学会等名
      日本英文学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 表象のアリス―テキストと図像に見る日本とイギリス2015

    • 著者名/発表者名
      千森幹子
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] (仮題)表象のアリス2014

    • 著者名/発表者名
      千森幹子
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] ルイス・キャロル ハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      千森幹子 (安井泉編)
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      七つ森書館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Illustrating Alice:An International Selection of Illustrated Editions of Lewis Carroll's Alice's Adventures in Wonderland and Through the Looking Glass2013

    • 著者名/発表者名
      Marina Vaizey
    • 出版者
      Artists' Choice Edition
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『ルイス・キャロル ハンドブック』2013

    • 著者名/発表者名
      安井泉
    • 出版者
      七つ森書館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『世界文学総合目録』(研究編)』2012

    • 著者名/発表者名
      川戸道昭
    • 出版者
      川戸道昭 大空社・ナダ出版センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi