• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古・中英語期の女性像の受容と変容―Аelfricのテクストと言語の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520310
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関昭和女子大学

研究代表者

島崎 里子  昭和女子大学, 文学研究科, 准教授 (90276618)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード古英語 / 中英語 / 女性 / Aelfiric / Katherine Group / Aelfric
研究成果の概要

本研究課題では10世紀英国を代表する説教散文作家であるAelfricの特に女性を題材とする作品を取り上げ、語彙と作品構成の両面から彼独自の女性像の特徴を分析すると共に、当時の英国社会がラテン語原典社会の女性像を受容していく過程を検証した。
女性を題材とする古英語全作品を網羅的に調査し、写本、既存の刊本、ラテン語原典に関する最新情報を含む独自のデータベースを作成して、作品の題材となった女性とその系譜を整理した結果、Nativity of MaryについてAelfricとその後の作者不詳の作品群との間に明らかな系譜関係を認め、現存する3写本を厳密に比較対照してテクストの変遷を分析した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 古英語期におけるNativity of Maryの受容について--A Three-Manusucript Diplomatic Parallel Text of the Old English Anonymous Nativity of Mary, Trial Version2015

    • 著者名/発表者名
      島崎里子
    • 雑誌名

      昭和女子大学女性文化研究所紀要

      巻: 42 ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Aelfric's Attitudes towards Women2014

    • 著者名/発表者名
      島崎里子
    • 雑誌名

      昭和女子大学女性文化研究所紀要

      巻: 41 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aelfricの女性聖人--St Aethelthrythをめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      島﨑里子
    • 雑誌名

      昭和女子大学女性文化研究所紀要

      巻: 第40号 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] Sawles Warde and the Wooing Group: Parallel Texts With Notes and Wordlists2015

    • 著者名/発表者名
      Harumi Tanabe, John Scahill, Shoko Ono, Keiko Ikegami, Satoko Shimazaki, Koichi Kano
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      Peter Lang
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi