• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヴィクトリア朝文芸における〈信仰活性〉の意味

研究課題

研究課題/領域番号 24520322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関フェリス女学院大学

研究代表者

向井 秀忠  フェリス女学院大学, 文学部, 教授 (70239458)

研究分担者 近藤 存志  フェリス女学院大学, 文学部英語英米文学科, 教授 (00323288)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード信仰活性 / ハーディ / ゴシック・リヴァイヴァル / ブロンテ姉妹 / ディケンズ / 改宗小説 / イングランド国教会 / 自伝 / 宣教 / ゴシック・リヴァイバル / 様式論争 / 自伝的小説 / ヴィクトリア朝 / 文学 / 芸術 / ゴシック・リバイバル / 社会改良 / 19世紀
研究成果の概要

ヴィクトリア朝期のイギリスにおいては、急速に蔓延していった功利主義的、合理主義的な価値観の影響を強く受け、社会全体が世俗化する方向に大きく流れたが、それに抗するかのように、失われつつあった価値や秩序を回復するための試みが、各方面において社会啓発運動として興ってきた。キリスト教信仰においても同じように、〈信仰活性〉と呼ぶことができる動きが起こり、当時の社会や文化の諸相に実際的な影響を及ぼすようになった。本研究では、19世紀のイギリス文芸と〈キリスト教信仰〉の関係に注目し、ヴィクトリア朝期イギリスにおける〈信仰活性〉の諸展開が同時代の文芸創作活動に与えた影響を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Battle of the Styles in Thomas Hardy’s Jude the Obscure: The “perpendicular, God-seeking” Gothicism vs. the “horizontally-extended, secular” Classicism2016

    • 著者名/発表者名
      近藤存志
    • 雑誌名

      フェリス女学院大学キリスト教研究所紀要

      巻: 1 ページ: 77-89

    • NAID

      120005753408

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Antonia WhiteのFrost in May (1933)を読む---Nanda Greyの信仰への決意と挫折2015

    • 著者名/発表者名
      向井秀忠
    • 雑誌名

      Ferris Research Papers

      巻: 5 ページ: 127-144

    • NAID

      40020440210

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近代イギリス芸術文化における主題としてのキリスト教2015

    • 著者名/発表者名
      近藤存志
    • 雑誌名

      東北学院大学キリスト教文化研究所紀要

      巻: 33

    • NAID

      40020534286

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヴィクトリア時代から眺めたオースティン--『高慢と偏見』における道徳意識と信仰2014

    • 著者名/発表者名
      向井秀忠
    • 雑誌名

      Ferris Research Papers

      巻: 第4号 ページ: 199-215

    • NAID

      40020233770

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] John Henry NewmanのApologia Pro Vita Suaを読む2013

    • 著者名/発表者名
      向井秀忠
    • 雑誌名

      Ferris Research Papers

      巻: 第4号 ページ: 151-164

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Hardy’s Architectural World: The Battle of the Styles in Jude the Obscure2015

    • 著者名/発表者名
      近藤存志
    • 学会等名
      North American Victorian Studies Association
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village, Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Antonia WhiteのFrost in May (1933)を読む---Nanda Greyの信仰への決意と挫折2014

    • 著者名/発表者名
      向井秀忠
    • 学会等名
      日 本キリスト教文学会第428回月例研究会
    • 発表場所
      桜美林大学四谷キャンパス
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 南米の『マンスフィールド・パーク』ーホセ・ドノソの『別荘』を読む2014

    • 著者名/発表者名
      向井秀忠
    • 学会等名
      日本オースティン協会第8回大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代イギリス芸術文化における主題としてのキリスト教2014

    • 著者名/発表者名
      近藤存志
    • 学会等名
      東北学院大学キリスト教文化研究所第55回学術講演会
    • 発表場所
      東北学院大学土樋キャンパス
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Carnival of Competition: Between Hope and Despair in Nineteenth-Century British Art and Architecture2013

    • 著者名/発表者名
      近藤存志(Ariyuki Kondo)
    • 学会等名
      The 2013 Interdisciplinary Nineteenth-Century Studies Conference
    • 発表場所
      University of Virginia, Charlottesville, Virginia, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Luxury is the Enemy of Art: A Victorian Network of Medievalist Artists and the Ideal of a Simple Life of Retreat2012

    • 著者名/発表者名
      近藤存志(Ariyuki Kondo)
    • 学会等名
      North American Victorian Studies Association
    • 発表場所
      University of Wisconsin-Madison, Madison, Wisconsin, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 摂政期の〈啓蒙〉の受容--Jane Austenの描く理想の聖職者像の議論を中心に

    • 著者名/発表者名
      向井秀忠
    • 学会等名
      日本英文学会第85回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 『高慢と偏見』に過剰なことと欠けていること--ヴィクトリア時代から眺めたオースティン

    • 著者名/発表者名
      向井秀忠
    • 学会等名
      日本オースティン協会第7回全国大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 『テス』と『ジュード』における〈信仰〉の問題

    • 著者名/発表者名
      向井秀忠
    • 学会等名
      日本ハーディ協会第56回大会
    • 発表場所
      茨城キリスト教大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 建築家ハーディのゴシック・リヴァイヴァリスト人脈と教会建築観

    • 著者名/発表者名
      近藤存志
    • 学会等名
      日本ハーディ協会第56回大会
    • 発表場所
      茨城キリスト教大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 啓蒙と読書、そして信仰―オースティンの『ノーサンガー・アベイ』とスコットの『ウェイヴァリー』を読む

    • 著者名/発表者名
      向井秀忠
    • 学会等名
      日本オースティン協会関東支部研究会第7回例会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 帝国と文化(掲載論文:「然り、われ速やかに到らん!—『ジェイン・エア』における宣教と帝国主義」)2016

    • 著者名/発表者名
      向井秀忠
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi