• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期アメリカの体制反乱事件とその文化的・文学的影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520327
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関同志社大学

研究代表者

白川 恵子  同志社大学, 文学部, 教授 (10388035)

研究分担者 林 以知郎  同志社大学, 文学部, 教授 (90097858)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード初期アメリカ / 共和政期 / アンテべラム期 / 組織的反乱 / 体制転覆 / 民衆奴隷 / 独立革命 / 奴隷叛乱 / 黒人奴隷 / 幸福追求の権利 / アンテベラム期 / 海洋ロマンス / アメリカ / 組織的反乱事件 / 環大西洋 / 組織的民衆反乱 / 奴隷反乱 / 人種
研究成果の概要

本研究は、これまで文学・文化研究領域でほぼ注目されずにきた初期アメリカにおける組織的反乱事件――具体的には、独立革命直後に勃発したシェイズの叛乱(1789-87)および植民地時代のニューヨーク奴隷陰謀事件(1741)――の概要を提示し、かつその歴史的重要性と文学的・文化的影響を探るものである。社会的不和・混乱を背景としたこれらの事件は、同時代の文学における体制転覆的想像力を喚起しただけでなく、共和政期、アンテべラム/ポストべラム期を経て、こんにちのアメリカ大衆文学においても、抵抗精神の発露による文学的生成に影響をもたらしていることを、多くの具体的文学作品の分析によって示した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] ソローはあえて言わねども――増殖するナット・ターナーのいま2015

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 雑誌名

      命の泉を求めて――日本ソロー学会50周年の歩み

      巻: なし ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 【書評】庄司宏子『19世紀アメリカ文学における≪ダブル≫を探る』2015

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 5月29日号 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] "The 'Re' Discovery of the 'Buried' Truth and the Strategy of Racial Reconciliation in Sharon Ewell Foster's The Resurrection of Nat Turner."2014

    • 著者名/発表者名
      Keiko Shirakawa
    • 雑誌名

      Transformation of the Color Scheme in Global Society (NAAAS & Affiliates 2014 Monograph Series)

      巻: NA ページ: 1291-310

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “Passing as a Native American Celebrity: Textual Performance and the Creation of Authenticity in A Sketch of the Life of Okah Tubbee.”2014

    • 著者名/発表者名
      Keiko Shirakawa
    • 雑誌名

      Doshisha Literature

      巻: 56 & 57 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 Michael T. Gilmore, The War on Words: Slavery, Race, and Free Speech in American Literature.2013

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 雑誌名

      英文学研究 (日本英文学会誌)

      巻: 90 ページ: 105-110

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ナット・ターナーの再復活」2013

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 雑誌名

      第85回大会Proceedings (日本英文学会)

      巻: 2013年号 ページ: 199-200

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] "Redemption and Reconciliation of the African American Liberator in Sharon Ewell Foster’s The Resurrection of Nat Turner"2013

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 雑誌名

      『同志社大学英語英文学研究』

      巻: 91 ページ: 39-61

    • NAID

      110009614605

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アメリカにストの立ち位置から」2012

    • 著者名/発表者名
      林以知郎
    • 雑誌名

      『日本英文学会第84回全国大会プロシーディングス』

      巻: 2012年号 ページ: 82-84

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「海洋冒険物語の復権―もう一つの小説起源論」2012

    • 著者名/発表者名
      林以知郎
    • 雑誌名

      『英文学研究 支部統合号』

      巻: 5 ページ: 213-217

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Nancy Randolophの幸福の追求――歴史・小説にみるJefferson周辺のthe Mansion of Un/happiness2015

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第54回全国大会シンポジウム「アメリカ文学における幸福の追求とその行方」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ニューヨークの魔女狩り――奴隷反乱事件と小説化2015

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 学会等名
      黒人研究の会例会
    • 発表場所
      京都キャンパスプラザ
    • 年月日
      2015-04-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] "The New York Slave Conspiracy of 1741: Historical Explanation and Novelization."2015

    • 著者名/発表者名
      Keiko Shirakawa
    • 学会等名
      The 2015 National Conference of the National Association of African American Studies & Affiliates in Baton
    • 発表場所
      Baton Rogue, LA
    • 年月日
      2015-02-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ニューヨーク奴隷反乱事件(1741)に関する考察」2014

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 学会等名
      「ニューヨーク奴隷反乱事件(1741)に関する考察」白川恵子 日本アメリカ文学会東京支部例会分科会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「アンテべラム・ニューヨークの大衆的煽情物語―フォスター、トムソン、リッパードからNY奴隷反乱へ―アフェクト理論とその応用」2014

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 学会等名
      竹内勝徳科研(B)研究会「アメリカン・ルネサンス文学における情動と身体―アフェクト理論への適応」
    • 発表場所
      福岡大学および森の中の小さな図書館
    • 年月日
      2014-08-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Parody of Autobiography, Autobiographical Parody: George Thompson’s My Life and The Autobiography of Petite Bunkum." (Panel Presentation titled "Biographies II: Personal Journeys." )2014

    • 著者名/発表者名
      Keiko Shirakawa
    • 学会等名
      The 2014 PCA/ACA National Conference
    • 発表場所
      Chicago, IL
    • 年月日
      2014-04-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ツァラル島再訪――マット・ジョンソンの『ピム』における反転と反復」

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 学会等名
      多民族学会 第21回全国大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] "Redemption and Reconcilliation of the African American Liberator in Sharon Ewell Foster's The Resurrection of Nat Turner."

    • 著者名/発表者名
      Keiko Shirakawa
    • 学会等名
      The 2014 National Conference of The National Association of African American Studies & Affiliates.
    • 発表場所
      Baton Rogue, LA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ナット・ターナーの再復活」シンポジウム「英米文学の慰め」

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 学会等名
      日本英文学会関西支部大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] “Passing as a Native American Celebrity: Textual Performance and the Creation of Authenticity in A Sketch of the Life of Okah Tubbee.” Panel Presentation entitled “American Indian Literatures and Cultures II: Identity Politics & American Indians”

    • 著者名/発表者名
      Keiko Shirakawa
    • 学会等名
      Popular Culture Association/American Culture Association National Conference
    • 発表場所
      Washington D. C., USA|
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「スパイと海賊―フェニモア・クーパーは苦手だとおっしゃる方のために」

    • 著者名/発表者名
      林以知郎
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会第58回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「アメリカにストの立ち位置から」特別シンポジウム「外国語外国文学会の現下の課題」

    • 著者名/発表者名
      林以知郎
    • 学会等名
      日本英文学会第84回全国大会
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] Ways of Being in Literary and Other Cultural Spaces2016

    • 著者名/発表者名
      白川恵子(共著・論文)
    • 出版者
      Cambridge Scholors Publishing
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 幻想と怪奇の英文学2――増殖進化編2016

    • 著者名/発表者名
      白川恵子(共著・論文)
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ジョン・ブラウンの屍を超えて――南北戦争とその時代2016

    • 著者名/発表者名
      白川恵子(共著・コラム)
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『アメリカン・ロードの物語学』2015

    • 著者名/発表者名
      白川恵子(共著)
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『災害の物語学』2014

    • 著者名/発表者名
      林以知郎(共著)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『災害の物語学』2014

    • 著者名/発表者名
      林以知郎
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『アメリカ文化55のキーワード』2013

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『ソローとアメリカ精神―米文学の源流を求めて』(掲載論文:「奴隷的不服従―― ルイザ・メイ・オルコットのセンセイショナル・スリラーにおける抵抗と復讐」)2012

    • 著者名/発表者名
      白川恵子
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi