• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツロマン派期の文学と「クンストカマー」受容

研究課題

研究課題/領域番号 24520339
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関新潟大学

研究代表者

桑原 聡  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (10168346)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードクンストカマー / ドイツロマン派 / 文学 / ノヴァーリス / J.パウル / 近代 / 断片 / ユートピア / ドイツ・ロマン派 / シラー / 自然 / 理想郷 / 見えないロッジ / 第二の世界 / ミクロコスモスとマクロコスモス / 天球の音楽 / Fr. Schlegel / Novalis / 百科全書 / 神概念 / クンストカマー(ドイツ、ヨーロッパ) / ノヴァーリス(ドイツ) / Fr.シュレーゲル(ドイツ) / J.パウル(ドイツ)
研究成果の概要

本研究は、ミュージアムという公共啓蒙空間が18世紀に成立すると同時に消え去った蒐集キャビネットであるクンストカマーが18世紀末のドイツ・ロマン派の時代の思想家・文学者によって再受容されたことの意義を解明したものである。
ミュージアムという制度は、近代科学の成立と軌を一にしていた。それに対してクンストカマーはそれ以前の、ルネサンス・バロック時代にヨーロッパの各地に見られた蒐集キャビネットである。その分類方法はミュージアムのものとは根本から異なり、世界・宇宙を表象するものであった。
クンストカマーがドイツ・ロマン派の時代に再受容された背景は、彼らの近代に対する批判があったことを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 『ウェリギリウスの死』における「純粋なコトバ」について2015

    • 著者名/発表者名
      桑原聡
    • 雑誌名

      芸文研究

      巻: 109-2 ページ: 152-166

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] キルヒャーとクンストカマー2015

    • 著者名/発表者名
      桑原聡
    • 雑誌名

      19世紀学研究

      巻: 9 ページ: 5-19

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Die Idee der Kunstkammer als ein Modell fuer die Enzyklopaedistik des Novalis2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kuwahara
    • 雑誌名

      Study of the 19th Century Scholarship

      巻: Vol. 7 ページ: 17-31

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Die Idee der Kunstkammer als ein Modell fuer die Enzyklopaedistik des Novalis2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kuwahara
    • 雑誌名

      Study of the 19th Century Scholarship(『19世紀学研究』)

      巻: Vol.7 ページ: 17-31

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ドイツ・ロマン派の時代におけるKunstkammer概念の受容―ノヴァーリスとジャン・パウルの場合-2016

    • 著者名/発表者名
      桑原聡
    • 学会等名
      Humboldt-Kolleg in Tokyo 「思考手段と文化形象としてのイメージ - アビ・ヴァールブルクから技術的イメージ・図像行為まで -」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2016-04-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ドイツロマン派におけるクンストカマー受容について2016

    • 著者名/発表者名
      桑原聡
    • 学会等名
      19世紀学学会シンポジウム「クンストカマー 世界の蒐集とエクリチュール
    • 発表場所
      新潟大学総合教育研究棟(新潟県、新潟市)
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 『ウェリギリウスの死』における「純粋なコトバ」について2015

    • 著者名/発表者名
      桑原聡
    • 学会等名
      日本独文学会北陸支部
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパス・ときめいと(新潟県、新潟市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アタナシウス・キルヒャーとクンストカマー

    • 著者名/発表者名
      桑原聡
    • 学会等名
      19世紀学学会シンポジウム
    • 発表場所
      新潟大学総合教育研究棟大会議室
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi