• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メドヴェージェフの「巡回劇団ノート」研究―バフチン〈友人名義の著作〉への一視角

研究課題

研究課題/領域番号 24520346
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関信州大学

研究代表者

佐々木 寛  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 教授 (70153997)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードP・N・メドヴェージェフ / ユーリー・メドヴェージェフ / 『巡回劇団ノート』 / バフチン・サークルの著作 / メドヴェージェフ / バフチン / ヴォローシノフ / 巡回劇団ノート / P・N・メドヴェージェフ / バフチン・サークル
研究成果の概要

平成24年度にサンクトペテルブルグの公共図書館でP.N.メドヴェージェフが編集した雑誌『巡回劇団ノート』計30号分のうち20号分のコピーを入手した。子息のJu.P.メドヴェージェフが執筆したP.N.メドヴェージェフの伝記(ロシア語組版校正原稿計53頁)を、上記資料と照らし合わせつつ訳出。平成26年度末に、うち半分を冊子印刷して、日本ロシア文学会の会員を中心に100部配布。まだ知られてない部分の多いバフチン・サークルの活動の全容を知るための基礎的資料を提供することができた。(残りの半分も近々に冊子刊行して配布の予定である。)

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 桑野隆『バフチン』(平凡社新書、2011年)を批判的に読む2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木 寛
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 第2号(通巻49号)

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「金糸雀」はいかにつくられているか2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木寛
    • 雑誌名

      川端文学への視界

      巻: 27 ページ: 39-49

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] パーヴェル・ニコラーエヴィチ・メドヴェージェフ(社会学的詩学の起源) 2の12015

    • 著者名/発表者名
      ユーリー・メドヴェージェフ著、佐々木寛訳
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi