研究課題/領域番号 |
24520350
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヨーロッパ文学(英文学を除く)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
チエシュコ マルティン 京都大学, 文学研究科, 准教授 (80590489)
|
研究分担者 |
高橋 宏幸 京都大学, 文学研究科, 教授 (30188049)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 西洋古典学 / Western Classics / 国際研究者交流 / 国際情報交換 |
研究成果の概要 |
抑制できない欲望をめぐる古代ギリシア・ローマの価値観を文学作品を熟読を通して研究してきました。節制に努めた古典期のギリシャ人が人間を超える欲望をどう見做したか、弁論家、悲劇詩人や喜劇作者の作品において特によく見られます。誘惑に負けるのが男らしくないという理想的な概念と、もっとプラグマチックな概念が常に衝突していました。プライベートとパブリックを区別しなかった市民は政治や文化活動を個人の性格や道徳という規準で評価していたため、欲望がパブリックディスコースに強い影響をおぼしていたことが明らかになりました。
|