• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本伝存文献を用いた『全唐文』補訂の可能性についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520392
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関京都大学

研究代表者

道坂 昭廣  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (20209795)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード中国古典文学 / 写本 / 王勃 / 初唐文学 / 駢文 / 石印印刷 / 中国文学 / 散文 / 中国古典文學 / 日中比較文学
研究成果の概要

本研究は、日本に伝存する唐代の文学作品を収集し、『全唐文』を補訂しようとする。具体的にはに陳尚君輯『全唐文補編』を底本として校勘を行った。また日本に伝存する写本の重要性を紹介する為に、特に『王勃集』の佚文を取り上げた。鈔写時期を検討するとともに、その作品には、従来の王勃文学の見直しを迫るものがあることを論証した。『王勃集』に象徴されるように、日本に伝存する写本が、唐代の文学作品の資料として貴重であることを具体的に紹介した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 日本傳存『王勃集』殘卷景印覺書2015

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 雑誌名

      敦煌寫本研究

      巻: 9 ページ: 147-162

    • NAID

      120006810979

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日・中における正倉院蔵「王勃詩序」の“発見”について2014

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 雑誌名

      高田時雄先生退休記念論集

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 王勃南行考―以日本傳存王勃集佚文為線索2014

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 雑誌名

      第二届饒宗頤與華學國際學術研討會論集(仮名)

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 關於江戸時代後期對於漢詩的認識―以津阪東陽≪夜航詩話≫為線索2013

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 雑誌名

      洌上古典研究

      巻: 38

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 王勃「滕王閣序」中の「勃三尺微命、一介書生」句の解釈について2013

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 雑誌名

      歴史文化社会論講座紀要(京都大学大学院人間・環境学研究科歴史文化社会論講座)

      巻: 10 ページ: 1-10

    • NAID

      120005242916

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 正倉院蔵『王勃詩序』中の「秋日登洪府滕王閣餞別序」について2013

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 雑誌名

      敦煌寫本研究年報

      巻: 7 ページ: 149-165

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ≪滕王閣序≫“勃三尺微命、一介書生”新解―以正倉院蔵王勃詩序為線索2012

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 雑誌名

      古典文學知識

      巻: 2012年第6期 ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本關西地區漢學管窺2014

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 学会等名
      走入國際漢學與比較文學「交流圏」内(臺北金萱會會外會)
    • 発表場所
      台湾:臺北月涵堂會議廳
    • 年月日
      2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本漢文學中初唐文學的影響的初歩探討2014

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 学会等名
      翻譯與傳播(臺北金萱會漢學與物質文化國際學學沙龍)
    • 発表場所
      臺北月涵堂會議廳
    • 年月日
      2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 京都大學附属圖書館藏《羅氏藏書目録》紹介2014

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 学会等名
      国際漢学研究之回顧与前瞻―我的漢学之路
    • 発表場所
      中国:北京大学
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「『王勃集』はいつ編纂されたのかー『王勃集卷30』所収の王承烈の手紙と「祭文」をめぐってー2014

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 学会等名
      国際ワークショップ「中国中古の学術と文献」
    • 発表場所
      日本・京都・京都大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 江戸時代後期における漢詩に対する認識についてー津阪東陽『夜航詩話』をてがかりに2013

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 学会等名
      東アジア古典学の可能性と難関II-韓国文化の固有性と東アジア的共同性
    • 発表場所
      韓国・ソウル・成均館大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 關于江戸時代後期對漢詩的認識―以津阪東陽『夜航詩話』為線索2013

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 学会等名
      東方詩話学學第8届国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・四川省・西南師範大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 王勃南行考―以日本傳存王勃集佚文為線索2013

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 学会等名
      第二届饒宗頤與華學曁香港大學饒宗頤學術館成立十周年慶典國際學術研討會
    • 発表場所
      香港・香港大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 簡介盧照隣的弟弟盧照已墓誌2012

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 学会等名
      漢學與物質文化國際學術研討會
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本漢文学における初唐文学の影響についての初歩的検討―『懐風藻』と『本朝文粋』の詩序から2012

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 学会等名
      東アジア古典学学術会議(東アジアの漢文学、固有性と共同性―東アジア古典学の可能性と難関)
    • 発表場所
      韓国:成均館大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 簡単紹介一下京都大学的中国学

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 学会等名
      聴慕尼黒和京都来客談(国際「漢學與物質文化」研究聯盟等主催)
    • 発表場所
      臺湾臺北:市長官邸藝文沙龍
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 關於盧照隣弟:盧照己的墓誌

    • 著者名/発表者名
      道坂 昭廣
    • 学会等名
      :≪史文磚與墓誌≫漢學與物質文化國際學術沙龍(国際「漢學與物質文化」研究聯盟等主催)
    • 発表場所
      臺湾臺北
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi