• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海外紀行文の総合的研究―視覚的想像力の諸相をめぐって

研究課題

研究課題/領域番号 24520410
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関立命館大学

研究代表者

中川 成美  立命館大学, 文学部, 教授 (70198034)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードトラベルライティング / 旅行記 / 海外体験 / 異文化理解 / 移民 / 戦争 / 観光 / 文化研究 / 移動 / 難民 / 亡命 / 機構(システム) / 紀行 / 視覚 / 身体 / 旅 / 国際研究者交流 / フランス / 海外紀行文 / 紀行文 / 植民地 / 移動・移民 / 文化交換 / アジア / 西欧植民地主義 / 国際情報交換 / パリ / タイ / フィリピン
研究成果の概要

近代以降、日本人の海外渡航に伴う紀行文、旅行記、旅行日記などは膨大な量に及ぶ。本研究ではその堆積を基礎に、日本人が残した海外体験の実相を追及するとともに、そこには異文化への興味を媒介とする自己の相対化が断行されていたことが了解される。それはまた歴史的な事象によって変転する自身の運命との対峙ともなっている。移民や戦争によって戦地に連れ去られる兵士など、日本人が経験した多様な海外体験は膨大な記録となって積み重ねられているが、その殆どが忘れられている現状を鑑み、それらの資料の発掘と、別の視点からの照射は、あらたな文化研究を拓いていくものと考えている。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 1,中川成美、単著『西川長夫「日本の戦後小説──廃墟の光」を考える──文学と戦争責任──』2015

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      立命館大学『言語文化研究』

      巻: 27-1 ページ: 3-13

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 忘れられた記憶ー戦争の文学再読(平成26年10月6日から27年3月23日まで18回連載)2014

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      京都新聞

      巻: 0

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生きることの自責―原爆文学を考える―2014

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      立命館大学『言語文化』

      巻: 25巻2号 ページ: 39-42

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 林芙美子の詩的精神―抒情の発見2014

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 2014年4月号 ページ: 78-82

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] SF的想像力と文学―笙野頼子の冒険2013

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      論究日本文学

      巻: 99号 ページ: 1-14

    • NAID

      110009662676

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 支配の言葉・融和の言葉―日本語文学という概念をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 雑誌名

      郭南燕編『日本語で書く』  三元社

      巻: 0 ページ: 292-309

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] トラベルライティングというジャンル設定について2016

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      国際シンポジウム「トラベルライティングという機構-他者への視線」
    • 発表場所
      立命館大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Edogawa Rampo et les effets visueles―actualites et influences du pionnier du  roman policier japonais2015

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      パリ・第7大学学術講演会
    • 発表場所
      パリ第7大学(パリ・フランス)
    • 年月日
      2015-05-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nuclear as a gesture: Yoko tawada’s “The Lantern Keeper.”2015

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      AAS
    • 発表場所
      Sheraton Hotel,Chicago,USA
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] クイアリーディングが拓くもの(ディスカッサント)

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      日本比較文学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Literary memory of disaster(ディスカッサント)

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      memory of disaster,Madeira Univerrsity international conference
    • 発表場所
      Madeira University(ポルトガル)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 見える風景・見えない風景―カズオ・イシグロと原爆文学―

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      に本比較文学会関西支部大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] テクスト・ジェンダー・文体―日本文学が翻訳されるとき― 司会。ディスカッサント

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      第37回国文学資料館国際研究集会
    • 発表場所
      国文学研究資料館(東京都立川市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] he End of Women’s Literary Film: Naruse Mikio’s Hourouki (1962) and Imamura Shōhei’s Nippon Konchūki (1963)

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      Kinema Club
    • 発表場所
      ハーバード大学ライシャワー記念センター(アメリカ合衆国)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Nature as a Problematic concept in Japanese Literature; Looking for Reality

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      ベネティア大学国際シンポジウムRethinking of Nature
    • 発表場所
      ベネティア大学(イタリア)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 災禍を歩く―中野重治と災害ー

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      坂井市丸岡図書館 (くちなし忌講演)
    • 発表場所
      坂井市民ホール(福井県坂井市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 母と娘は和解できるのか――ケアの文学的課題をめぐって――」、

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      日本近代文学会2012年度秋季大会
    • 発表場所
      ノートルダム清心女子大学(岡山県岡山市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] The Repetition and Recurrence of Disaster: 3/11 (The 2011 Tohoku Earthquake and Fukushima Nuclear Disater) in the Work of Tawada Yôko

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      mechademiaソウル大会
    • 発表場所
      東国大学(大韓民国・ソウル)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 旅する視覚―海外紀行文という領域ー

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      立命館大学土曜講座
    • 発表場所
      立命館大学末川記念会館(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] トラベルライティングとは何か

    • 著者名/発表者名
      中川成美
    • 学会等名
      立命館大学国際言語文化研究所主催国際ワークショップ「トラベルライティングという領域」
    • 発表場所
      立命館大学末川記念会館(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 日本語で書く2013

    • 著者名/発表者名
      郭南燕編
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      三元社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム「トラベルライティングという機構-他者への視線」2016

    • 発表場所
      立命館大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi