• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

比較植民地文学研究の基盤整備

研究課題

研究課題/領域番号 24520411
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関立命館大学

研究代表者

西 成彦  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (40172621)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード比較文学 / 植民地主義 / ポストコロニアル / ディアスポラ / バイリンガリズム / 植民地文学 / 移民文学 / 亡命文学
研究成果の概要

すべての植民地主義的帝国は、それぞれに「帝国文学」のシステムを備えていた。そのなかには、大英帝国やスペイン・ポルトガル・フランス・ロシアのように旧植民地の政治的独立後も「帝国文学」の形式を継承する「語圏文学」を持続させているものもあれば、日本やドイツのように「帝国文学」のシステムそのものの解消を余儀なくされたケースもある。そうした「世界文学」の全体像のなかに、「帝国崩壊」前の日本語文学を位置づけることに重きを置いた研究であった。その成果の一部として『バイリンガルな夢と憂鬱』(人文書院、2014)を刊行したが、これは「帝国」の周縁部に共通して見られた「バイリンガリズム」に注目した著書である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 在日朝鮮人作家の「母語」問題――李恢成を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 雑誌名

      比較文學研究

      巻: 99 ページ: 7-32

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 移動文学/比較文学者にとって「移動」とは何か2014

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 雑誌名

      跨境

      巻: 1 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小説の一言語使用問題――中西伊之助から金石範まで――2014

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 25-2 ページ: 107-126

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「二世文学」の振幅~在日文学と日系文学をともにみて~2014

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 雑誌名

      生存学(生活書院)

      巻: 7 ページ: 68-85

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 比較植民地文学研究の基盤整備(1)「引揚者」の文学:はじめに2013

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 24-4 ページ: 111-114

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アメリカ大陸は東欧ユダヤ人と先住民が出合う場所~『密林の語り部』試論~2013

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 雑誌名

      れにくさ

      巻: 4 ページ: 132-150

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カンナニの言語政策2012

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 雑誌名

      立命館大学産業社会論集

      巻: 48-1 ページ: 31-46

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語文学の拡散、収縮、離散2015

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 学会等名
      シンポジウム〈移動の中の「日本」-空間・言語・記憶〉
    • 発表場所
      淡江大学(台湾・新北市)
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脱植民地化の文学と言語戦争

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 学会等名
      日本台湾学会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 在日文学と小説の一言語使用~「砧をうつ女」を読む~

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 学会等名
      日本比較文学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 植民地主義をめぐる雑種的思考の可能性について

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 学会等名
      韓国日本思想史学会
    • 発表場所
      慶煕大学校(大韓民国)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「二世文学」の振幅 ~在日文学と日系文学をともに見て~

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 学会等名
      USP日本文化研究所
    • 発表場所
      サンパウロ大学(ブラジル)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脱植民地化の文学と言語戦争

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 学会等名
      日本台湾学会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 在日文学と小説の一言語使用

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 学会等名
      日本比較文学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] バイリンガルな夢と憂鬱2014

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 〈外地〉日本語文学への射程2014

    • 著者名/発表者名
      木村一信、西成彦、垂水千恵、土屋忍、神谷忠孝、鄭炳浩、柳水晶、池内輝雄、竹松良明、木田隆文、三上聡太、掛野剛史、橋本正志
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      双文社出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 胸さわぎの鴎外2013

    • 著者名/発表者名
      西成彦
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi