研究課題/領域番号 |
24520422
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
成田 克史 名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (40128202)
|
研究分担者 |
ルーデ マルクス (RUDE Markus / Rude Markus) 名古屋大学, 教養教育院, 准教授 (90282342)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | ドイツ語 / イントネーション / 典型性 / 上昇調アクセント / 低上昇調 / 日本人学習者 / 国際研究者交流 / ドイツ連邦共和国 |
研究成果の概要 |
本研究はドイツ語の典型的イントネーション型を見出すことを試みた。20名のドイツ語母語話者に教科書のテクストを朗読させ、録音した。その中から5文を選びピッチ曲線を観察すると、多くが類似することが明らかとなった。類似するイントネーションを用いた話者数は、文(1)で13名、(2)の前部で10名(後部は2種類のイントネーションを用いた者が各5名)、(3)で14名、(4)で12名、(5)の前部で12名、中部で8名、後部で18名であった。すべての文の核部で下降アクセント、前核部で上昇アクセントが高頻度で生じた。日本人ドイツ語話者の文(1)では、12名中3名に類似するイントネーションが見られるにとどまった。
|