研究課題
基盤研究(C)
日本語の「名詞+動詞連用形」型の複合語には、本来出来事を表す動詞を主要部としながら、モノを表すものや属性描写表現となるものがある理由を明らかにした。Sugioka(2001)では、後者は、動詞の付加詞との結合によると主張されていたが、項との結合でも叙述機能を持ち得ることを示し、動名詞となる場合も含め複合語が叙述機能をもつ条件は、語内部で満たされない項をもつことであると主張した。また、Sugiokaの主張に反し動詞が含意する結果状態を表すとも限らず、「勤め帰り」のような場面レヴェル述語もあり得ることを示した。動詞の意味からモノや属性の概念へとシフトするメカニズムを生成語彙論の枠組みで分析した。
すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (12件) (うち謝辞記載あり 7件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 図書 (4件)
言語文化共同研究プロジェクト2016 自然言語への理論的アプローチ
巻: 印刷中
120006319150
言語文化共同研究プロジェクト2015 自然言語への理論的アプロ―チ
巻: 1 ページ: 79-88
120005830417
『新村記念財団設立35周年記念論文集』
巻: 1 ページ: 395-312
學士会会報
巻: 917 ページ: 53-57
40020754135
言語文化研究プロジェクト2014
巻: 1 ページ: 89-98
120005830338
『日本語研究とその可能性』(開拓社、益岡隆志編)
巻: 1 ページ: 80-105
『語彙意味論の新たな可能性を探って』(開拓社、由本陽子・小野尚之編)
巻: 1 ページ: 432-462
言語文化共同研究プロジェクト2013:自然言語への理論的アプローチ
言語文化研究共同プロジェクト2012
巻: 1 ページ: 69-78
レキシコンフォーラム
巻: 6
言語文化研究プロジェクト2011
巻: 1 ページ: 89-99
日中理論言語学の新展開(影山太郎・沈力編)
巻: 3語彙と品詞 ページ: 123-143