• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高精細画像とXMLデータを用いた古代エジプト語文書の言語記述アーカイブズの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24520452
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関筑波大学

研究代表者

永井 正勝  筑波大学, 人文社会系, 助教 (70578369)

研究分担者 和氣 愛仁  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (70361293)
髙橋 洋成 (高橋 洋成)  筑波大学, 人文社会系, 研究員 (90647702)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード古代エジプト語 / アフロ=アジア諸語 / 写本 / 表記法 / 字形 / 画像データベース / Text Encoding Initiative / Linked Open Data (LOD) / パピルス / XML / アノテーション / TEI / 文字学 / 言語記述 / アノテーション付与
研究成果の概要

本研究では、古代エジプト語の神官文字パピルスBM10221(大英博物館所蔵)を対象に、神官文字の高精細画像と言語情報(文字や語の情報)とをリンクさせたWEB型データベースを英文で作成した。本データベースのメイン画面では、神官文字画像の任意の箇所にカーソルを合わせると、文字情報と単語情報がポップアップ画面に示されるように実装した。これにより、原資料の写真を参照しながら、テキストを読み解くことができる。また、検索画面では、言語情報の各要素から検索を行うと、検索結果が原資料の写真と共に示される。出力画面からは、TEIならびにLODに準拠したタグ付きテキストをXML形式で出力させることができる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 画像、TEI、LOD を用いた文字研究・言語研究のためのプラットフォームの構築2015

    • 著者名/発表者名
      高橋洋成・永井正勝・和氣愛仁
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータ研究会報告

      巻: 2015-CH-105(5) ページ: 1-5

    • NAID

      110009871925

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] トリノ・エジプト博物館所蔵 Papyrus Turin Cat. 1885 の神官文字に関する覚え書き2014

    • 著者名/発表者名
      永井正勝
    • 雑誌名

      一般言語学論叢

      巻: 16 ページ: 41-47

    • NAID

      120005572818

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「モスクワ・パピルスNo.120」における接尾代名詞=wの表記とその環境2013

    • 著者名/発表者名
      永井正勝
    • 雑誌名

      一般言語学論叢

      巻: 16 ページ: 41-71

    • NAID

      120005575420

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RDBとCMSを用いたアノテーション付与型画像データベースシステムの構築 ―データ構造とインターフェイスの標準化を目指して―2013

    • 著者名/発表者名
      和氣愛仁、永井正勝
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告(人文科学とコンピュータ)

      巻: 2013-CH-99(7) ページ: 1-8

    • NAID

      110009593507

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 閉じる研究と開く研究の接点を目指して ―筑波人文情報学研究会の挑戦―2013

    • 著者名/発表者名
      和氣愛仁、宇陀則彦、永崎研宣、松村敦
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告(人文科学とコンピュータ)

      巻: 2013-CH-99(5) ページ: 1-7

    • NAID

      110009593505

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アマルナ文書の電子化 ―文字研究・言語研究を目指して―2013

    • 著者名/発表者名
      高橋洋成
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告(人文科学とコンピュータ)

      巻: 2013-CH-99(6) ページ: 1-7

    • NAID

      110009593506

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 言語の多面性を織り込んだ言語資料のデジタルネットワーク2013

    • 著者名/発表者名
      高橋洋成
    • 雑誌名

      じんもんこん2013論文集

      巻: 2013-4 ページ: 39-44

    • NAID

      170000079273

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 表記形式と言語形式のポーカーフェース-中エジプト語にみる文献言語研究の難しさ-2013

    • 著者名/発表者名
      永井正勝
    • 雑誌名

      『文藝言語研究』(言語篇)

      巻: 第63巻 ページ: 53-67

    • NAID

      120005246791

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some Bibliographical and Graphemic Notes on the Egyptian Hieratic Papyrus 10682 in the British Museum2012

    • 著者名/発表者名
      Masakatsu Nagai
    • 雑誌名

      『文藝言語研究』(言語篇)

      巻: 第62巻 ページ: 53-74

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代エジプト神官文字写本を対象とした言語情報表示システムの試作2012

    • 著者名/発表者名
      永井正勝・和氣愛仁
    • 雑誌名

      『人文科学とコンピュータシンポジウム論文集:つながるデジタルアーカイブ-分野・組織・地域を越えて-』

      巻: Vol.2012, No.9 ページ: 225-230

    • NAID

      170000072982

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] On the Development of a Web-based Platform for Egyptian Hieratic Papyri, Akkadian Cuneiform Tablets, and Japanese Schoolbooks: Toward a New Grammatological and Linguistic Studies2015

    • 著者名/発表者名
      Toshihito Waki, Masakatsu Nagai, Yona Takahashi
    • 学会等名
      Digital Humanities Worldwide, 「スーパーグローバル大学創成支援」採択事業キックオフ・ワークショップ
    • 発表場所
      筑波大学筑波キャンパス(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-02-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 画像、TEI、LOD を用いた文字研究・言語研究のためのプラットフォームの構築2015

    • 著者名/発表者名
      高橋洋成・永井正勝・和氣愛仁
    • 学会等名
      第105回人文科学とコンピュータ研究会発表会
    • 発表場所
      大阪国際大学守口キャンパス(大阪府守口市)
    • 年月日
      2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 明治期日本語文典の画像データベースの構築と他言語文化資料への展開2014

    • 著者名/発表者名
      和氣愛仁
    • 学会等名
      第27回日本語教育連絡会議
    • 発表場所
      ハンガリー・バラトンサールソー
    • 年月日
      2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] On a Digital Database of Ancient Egyptian Hieratic Palaeography2012

    • 著者名/発表者名
      Masakatsu Nagai
    • 学会等名
      Japanese Association for Digital Humanities 2012
    • 発表場所
      Tokyo University
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 古代エジプト神官文字写本を対象とした言語情報表示システムの試作2012

    • 著者名/発表者名
      永井正勝・和氣愛仁
    • 学会等名
      情報処理学会,じんもんこん2012/人文科学とコンピュータシンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 古代エジプト神官文字文書のアノテーション付与型データベース ―Hieratic Database Project (HRDB)の取り組み

    • 著者名/発表者名
      永井正勝
    • 学会等名
      日本オリエント学会第55回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 企画セッション:閉じた人文学から開いた人文学へ―資料のデジタル化がもたらすもの―

    • 著者名/発表者名
      永井正勝
    • 学会等名
      日本オリエント学会第55回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 人文学から見たデジタル・ヒューマニティーズ

    • 著者名/発表者名
      永井正勝
    • 学会等名
      ワークショップ「デジタル・ヒューマニティーズと人文科学の再接続」
    • 発表場所
      筑波大学筑波キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] RDBとCMSを用いたアノテーション付与型画像データベースシステムの構築 ―データ構造とインターフェイスの標準化を目指して―

    • 著者名/発表者名
      和氣愛仁、永井正勝
    • 学会等名
      第99回人文科学とコンピュータ研究会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 閉じる研究と開く研究の接点を目指して ―筑波人文情報学研究会の挑戦―

    • 著者名/発表者名
      和氣愛仁、宇陀則彦、永崎研宣、松村敦
    • 学会等名
      第99回人文科学とコンピュータ研究会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 古代エジプト語の高精細画像を用いた言語データベースシステム

    • 著者名/発表者名
      和氣愛仁、永井正勝、高橋洋成
    • 学会等名
      ワークショップ「デジタル・ヒューマニティーズと人文科学の再接続」
    • 発表場所
      筑波大学筑波キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタル・ヒューマニティーズと人文科学の再接続(パネルディスカッション)

    • 著者名/発表者名
      和氣愛仁、永井正勝、阪口哲男、永崎研宣
    • 学会等名
      ワークショップ「デジタル・ヒューマニティーズと人文科学の再接続」
    • 発表場所
      筑波大学筑波キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アマルナ文書の電子化 ―文字研究・言語研究を目指して

    • 著者名/発表者名
      高橋洋成
    • 学会等名
      第99回人文科学とコンピュータ研究会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語の多面性を織り込んだ言語資料のデジタルネットワーク

    • 著者名/発表者名
      高橋洋成
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2013」
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 文書の持つ情報の何をどのようにデジタル化するのか?―古代エジプト語神官文字の字形研究を例として-

    • 著者名/発表者名
      永井正勝
    • 学会等名
      日本オリエント学会第54回大会
    • 発表場所
      東海大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] On a Hieratic Database of Papyrus Abbott: toward a new method of language description

    • 著者名/発表者名
      Masakatsu Nagai, Hitoshi Waki & Yona Takahashi
    • 学会等名
      Internationale Fachtagung "Aegyptologische 'Binsen'-Weisheiten II"
    • 発表場所
      Mainz (Germany)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] Hieratic Database Project

    • URL

      https://wdb.jinsha.tsukuba.ac.jp/hdb/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Hieratic Database Project

    • URL

      https://hdb.jinsha.tsukuba.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] Hieratic Database Project

    • URL

      https://hdb.jinsha.tsukuba.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi