• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代における和語名詞の表記の実態とその背景に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520511
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関早稲田大学

研究代表者

笹原 宏之  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (80269505)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードやまとことば / 漢字 / 表記の揺れ / 同訓異字 / 同訓異字(異字同訓) / 表記のゆれ / メディア / 名詞 / 和語の表記 / 普通名詞 / 訓読み
研究成果の概要

現代の各種メディアの中で、和語(やまとことば)がいかなる文字によって表記されているのかという実態について、普通名詞を中心に把握し、それらにおいて表記上の揺れを生じさせる原因に関して究明した。意識される種々の条件と表現上の効果の差などについても分析した。さらに和語の表記に関する各種資料や意識に関する調査の結果、改定常用漢字表やマスメディアにおける表記規則、さらに辞書類における掲出表記や記述などとも関わることを具体的に明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 日本における漢字に対する加工とその背景2014

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 雑誌名

      HUMAN

      巻: 7 ページ: 58-65

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代の文字生活と異字同訓2014

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 33-10 ページ: 46-54

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢字の異体字の攻防2014

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 33 ページ: 60-77

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代の韓国の漢字・日本の漢字2013

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 雑誌名

      韓国文化研究

      巻: 25 ページ: 249-263

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語の文字・表記2013

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 雑誌名

      日本語学・日本語教育

      巻: 3 ページ: 121-154

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 漢語表記のゆれ2013

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 雑誌名

      現代日本漢語の探究

      巻: 1 ページ: 261-287

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「クシを意味する「串」の来歴」2013

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 雑誌名

      『中国語学論集』

      巻: 1 ページ: 66-78

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「汉字圈里的造字与传播 -以“鲍・蚫”为中心-」2012

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 雑誌名

      『漢字研究』

      巻: 7 ページ: 131-162

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「男性名「~お」(夫・男・雄・を等)の歴史」2012

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 雑誌名

      『日本医事新報』

      巻: 4613 ページ: 62-64

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「日本製漢字の変遷と形成方法」2012

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 雑誌名

      『東洋学』

      巻: 52 ページ: 73-96

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「異体字・国字の出自と資料」2012

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 雑誌名

      『漢字字体史研究』

      巻: 1 ページ: 341-366

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 国字(日本製漢字)と誤認されてきた唐代の漢字2015

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 学会等名
      国際シンポジウム 東アジアにおける漢字漢語の創出と共有
    • 発表場所
      早大
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 人名と漢字2014

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 学会等名
      木簡と人名の漢字について
    • 発表場所
      諸橋轍次記念館
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本漢字と地方色豊かな漢字

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 学会等名
      漢字・漢文学講座
    • 発表場所
      諸橋轍次記念館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「汉字圈里的造字与传播 -以“鲍・蚫”为中心-」

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 学会等名
      「第四屆韓中日漢字文化學術國際論壇」
    • 発表場所
      済州大学校
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「“串”字探源 --以“串”表扦子之意为中心」

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 学会等名
      「第三屆”漢字與漢字教育”國際研討會」
    • 発表場所
      北京師範大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 漢字に託した「日本の心」2014

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 漢字の歴史2014

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 訓読みのはなし2014

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      角川学芸出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 漢字と日本語の文化史2013

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 角川学芸出版2013

    • 著者名/発表者名
      笹原宏之
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      『方言漢字』
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi