• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般文法理論に基づく文断片と文構造のかかわりに関する英文法研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520531
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

天沼 実  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (30222681)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード動的文法理論 / 文断片 / 英文法 / 否定辞付き話題化
研究成果の概要

動的文法モデルに立脚し、とりわけ否定辞付き話題化構文について、否定辞付き文断片と述部省略文の統合との観点から、幅広い一次発話資料の観察と統合を動機づける特性の抽出をはかった。当構文は拒絶や禁止などの複合否定発話行為の言語的手段であること、話題句は拒絶や譲歩を認めない状況・条件等を典型的に提示し、述部省略による否定焦点化との複合により要求や命令などの強い意図も間接的に表しうること、またその機能の顕在化が文断片統合の重要な動機である可能性があることなどを観察・抽出した。外的所有格構文に関係する文断片等の事実観察も行い、その特異性、とりわけ所有格表現に代わる定冠詞の出現を導出する試案を得た。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi