• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多文化社会におけるコミュニケーションとソーシャルネットワークの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520568
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

佐々木 泰子  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (20251689)

研究分担者 楊 虹  鹿児島県立短期大学, 文学科, 准教授 (20571607)
辛 昭静  東京大学, 大学院情報学環, 研究員 (40597192)
佐々木 實雄  日本大学, 商学部, 教授 (80129949)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードSNS / 非対面コミュニケーション / コミュニケーション / 無料通話アプリケーション / グローバル化 / 多言語話者 / ネットワーク / コードスイッチング / SNS / 中国人留学生 / 文化 / シンボリック相互作用論 / 社会的相互作用 / CMC / 語用論 / ファイスブック / コミュニケーションモデル
研究成果の概要

本研究では、新しいコミュニケーションツールであるSNSを使った留学生と日本人のコミュニケーションの実態を明らかにし、多様な背景の人々の共生・協働に資するような日本語教育の提案を目指した。国内、海外でのSNSの使用実態に関するアンケート調査からは、非対面コミュニケーションの多様化が確認され,それぞれのメディアの特性を生かしたコミュニケーションの実態が明らかにされた。さらに、コンピュータを介したコミュニケーションならではの特性とともに、留学生が母語と日本語を自由に行き来し、多言語話者としての言語資源を話し言葉と同様に「打ちことば」においても、言葉遊び的、戦略的に使用していることを示した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 多様性の根源を問いなおす2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木泰子
    • 雑誌名

      児童教育

      巻: 25 ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国人留学生の無料通話アプリケーションに見られる日本語-スマートフォンでのWeChatとLINEに焦点をあてて-2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木泰子
    • 雑誌名

      社会言語科学会第35回大会発表論文集

      巻: 35 ページ: 148-151

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] SNSの利用実態から見た留学生のコミュニケーション・プラットフォーム2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木泰子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学 人文科学研究

      巻: 11 ページ: 15-25

    • NAID

      120005606266

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 保護者ネットワークにおける戦略的日本語使用2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木泰子・佐々木實雄
    • 雑誌名

      日本語教育と日本研究における双方向性アプローチの実践と可能性

      巻: 1 ページ: 619-630

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The New Trend of Languaging in “Multilingual” Japan2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木泰子
    • 学会等名
      Joint Seminar Maison Universitaire France Japon
    • 発表場所
      JSPS Strasbourg (France)
    • 年月日
      2015-04-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国人留学生の無料通話アプリケーションに見られる日本語-スマートフォンでのWeChatとLINEに焦点をあてて-2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木泰子
    • 学会等名
      社会言語科学会第35回大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アジア五か国大学生の非対面コミュニケーションに関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木泰子・船戸はるな
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会2014年
    • 発表場所
      シドニー工科大学(オーストラリア)
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アジア五か国大学生の非対面コミュニケーションに関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木泰子、船戸はるな
    • 学会等名
      シドニー日本語教育国際研究大会2014
    • 発表場所
      シドニー工科大学(オーストラリア)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語教育における非対面コミュニケーションの取扱いに関する一考察

    • 著者名/発表者名
      佐々木泰子、船戸はるな、佐々木實雄
    • 学会等名
      第11回対照言語行動学研究会
    • 発表場所
      恵泉女学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 保護者ネットワークにおける戦略的日本語使用

    • 著者名/発表者名
      佐々木泰子・佐々木實雄
    • 学会等名
      第九回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 発表場所
      香港城市大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 日本語教育と日本研究における双方向性アプローチの実践と可能性2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木泰子、佐々木實雄
    • 総ページ数
      1008
    • 出版者
      ココ出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi