• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

命綱としての日本語ー緊急時コミュニケーションの社会言語学的総合研究ー

研究課題

研究課題/領域番号 24520582
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関明海大学

研究代表者

山下 暁美  明海大学, 外国語学部, 客員教授 (10245029)

研究分担者 井上 史雄  国立国語研究所, 客員教授 (40011332)
連携研究者 半沢 康  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (10254822)
中川 祐治  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (70352424)
高丸 圭一  宇都宮共和大学, シティライフ学部, 准教授 (60383121)
田中 宣廣  岩手県立大学, 宮古短期大学部, 准教授 (60289725)
中西 太郎  明海大学, 外国語学部, 講師 (30613666)
津田 智史  国立国語研究所, 研究員 (30726443)
研究協力者 椎名 渉子  
沢野 美由紀  
竹田 晃子  
武田 拓  
小林 初夫  
林 青樺  
ヤン 敏鎬  
金 賢珠  
胡 暁睿  
上村 健太郎  
張 海燕  
高 源  
永島 恭子  
高須賀 萌  
胡 中華  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード日本語教育 / 災害時命綱カード / 在日外国人 / もっとやさしい日本語 / emergency / lifeline / communication / 災害支援 / 災害支援カード / Emergency / 緊急時の日本語 / 災害時のコミュニケーション / 日本語教育教材 / 社会言語学 / 日本語支援 / やさしい日本語 / 日本語 / 緊急時コミュニケーション / 災害 / 命綱 / 東日本大震災 / 地域住民
研究成果の概要

☆『2014(平成26)年度版災害支援カード(もっとやさしい日本語訳付)Words to use in an Emergency』(制作者山下暁美・井上史雄・高丸圭一・中西太郎・津田智史・椎名渉子)、『平成 25年度版災害時命綱カード・共通語版(ひらがな表記付)』『平成25年度版災害時命綱カード(岩手(盛岡)方言訳付)』『平成25年度版災害時命綱カード(宮城方言訳付)』『平成25年度版災害時命綱カード(福島方言訳付)』を発行した。
☆科学研究費補助金報告書『命綱としての日本語-緊急時コミュニケーションの社会言語学的総合研究-』を発行するとともに国内外の学会で研究発表を行った。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 命綱としての日本語ー「災害時命綱カード」の提唱ー2014

    • 著者名/発表者名
      山下暁美
    • 雑誌名

      応用言語学研究

      巻: 16 ページ: 57-74

    • NAID

      40020104623

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 災害時の言語対策に関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      山下暁美
    • 雑誌名

      命綱としての日本語ー研究時コミュニケーションの社会言語学的総合研究ー

      巻: 1 ページ: 42-52

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 災害時の言語景観の問題点ー避難所表示の多様性ー2013

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 雑誌名

      命綱としての日本語ー研究時コミュニケーションの社会言語学的総合研究ー

      巻: 1 ページ: 28-41

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 外国人住民からみた方言と災害ー福島県在住外国人へのインタビューをもとにー2013

    • 著者名/発表者名
      中川祐治
    • 雑誌名

      命綱としての日本語ー研究時コミュニケーションの社会言語学的総合研究ー

      巻: 1 ページ: 53-68

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 外国人が言い換えた「やさしい日本語」-茨城県・千葉県におけるインタビューを通してー2013

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 雑誌名

      命綱としての日本語ー研究時コミュニケーションの社会言語学的総合研究ー

      巻: 1 ページ: 69-82

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 災害時語彙の理解度と情報収集方法から考えた外国人住民への日本語支援2013

    • 著者名/発表者名
      沢野美由紀
    • 雑誌名

      命綱としての日本語ー研究時コミュニケーションの社会言語学的総合研究ー

      巻: 1 ページ: 83-93

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 災害時の日本語-東北3県における調査結果をもとに-2013

    • 著者名/発表者名
      山下暁美
    • 雑誌名

      文化庁東日本大震災において危機的状況が危惧される方言の実態に関する調査研究 事業(岩手県)報告書

      巻: 巻なし ページ: 291-310

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 被災された方々および支援者の方言意識2013

    • 著者名/発表者名
      半沢康
    • 雑誌名

      文化庁東日本大震災において危機的状況が危惧される方言の実態に関する調査研究 事業(福島県)報告書

      巻: 巻なし ページ: 5-14

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 被災地行政職員の方言意識-岩手県職員、宮古市職員2013

    • 著者名/発表者名
      田中宣廣
    • 雑誌名

      文化庁東日本大震災において危機的状況が危惧される方言の実態に関する調査研究 事業(岩手県)報告書

      巻: 巻なし ページ: 73-86

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「災害時のやさしい日本語」再考2012

    • 著者名/発表者名
      山下暁美
    • 雑誌名

      東呉大学日本語文学系創系40周年記念 「2012年日語教学国際会議」大会手冊

      巻: 巻なし ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 災害支援カード「もっとやさしい日本語訳付」に関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      山下暁美
    • 学会等名
      2014(平成26)年度日本語教育学会研究集会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「もっとやさしい日本語」の提案2014

    • 著者名/発表者名
      津田智史・椎名渉子・山下暁美・井上史雄・高丸圭一・中西太郎
    • 学会等名
      韓國日本語學會第 30 回國際學術發表大會
    • 発表場所
      韓國日本語學會
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 定住外国人の身を守る日本語環境は万全かー「命綱カード」の作成に向けて

    • 著者名/発表者名
      山下暁美
    • 学会等名
      国立民族学博物館2013(平成25)年度共同研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害時の言語景観の問題点

    • 著者名/発表者名
      井上史雄
    • 学会等名
      平成26年度第1回科研費研究成果報告会
    • 発表場所
      宇都宮共和大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 震災以後の福島大学の取り組みー被災地方言データの保存と外国人住民への聞き取り

    • 著者名/発表者名
      中川祐治
    • 学会等名
      平成26年度第1回科研費研究成果報告会
    • 発表場所
      宇都宮共和大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害調査データの分析作業から見えてきたこと

    • 著者名/発表者名
      高丸圭一
    • 学会等名
      平成26年度第1回科研費研究成果報告会
    • 発表場所
      宇都宮共和大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人が言い換えた「やさしい日本語」

    • 著者名/発表者名
      中西太郎
    • 学会等名
      平成26年度第1回科研費研究成果報告会
    • 発表場所
      宇都宮共和大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害と日本語についての雑感―西日本での事例をもとに―

    • 著者名/発表者名
      津田智史
    • 学会等名
      平成26年度第1回科研費研究成果報告会
    • 発表場所
      宇都宮共和大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語教育教材の現状と課題-災害・病気・病院の語彙や表現を中心に-

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      平成26年度第1回科研費研究成果報告会
    • 発表場所
      宇都宮共和大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方自治体の外国人向け災害情報の提供に関する取り組みについて

    • 著者名/発表者名
      上村健太郎
    • 学会等名
      平成26年度第1回科研費研究成果報告会
    • 発表場所
      宇都宮共和大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] わかりやすい日本語とやさしい日本語

    • 著者名/発表者名
      山下暁美
    • 学会等名
      平成26年度第1回科研費研究成果報告会
    • 発表場所
      宇都宮共和大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「災害時のやさしい日本語」再考

    • 著者名/発表者名
      山下暁美
    • 学会等名
      大学日本語文学系創系40周年記念2012年日語教学国際会議
    • 発表場所
      東呉大学(台北市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 災害時の日本語-東北3県における調査結果をもとに-

    • URL

      http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/kokugo_sisaku/kikigengo/pdf/iwate_01.pdf

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi