• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ライフヒストリー的アプローチによる熟練教師の「熟練性」及びその形成過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520590
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関鈴鹿医療科学大学

研究代表者

康 鳳麗  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 准教授 (30399034)

研究分担者 森脇 健夫  三重大学, 教育学部, 教授 (20174469)
坂本 勝信  浜松大学, 経営情報学部, 准教授 (40387501)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードライフヒストリー的アプローチ / 「熟練性」 / 授業スタイル / 日本語教師 / 熟練教師 / 熟練性 / 実践的知識 / フレーズで学ぶ / 日本語教師の力量形成 / 質的研究 / 半構造化インタビュー / トライアンギュレーション
研究成果の概要

三年間の事例研究は下記のように三つに大別される。
1.個別事例研究 2.コーホートによる事例研究 3.教科書試作と検証
個別事例研究としては、3人の日本語教師の授業スタイルの形成過程を明らかにした。またコーホート概念を用いて、天津と西安における4人の中国人日本語教師の熟練性の発達の共通性を明らかにした。一方、言語教師の授業力量は、使用する教材との協同において発揮される。中国語教育の教材=教科書を試作し、実験、検証を行った。日本人学習者用であるが、反転させれば第二外国語としての日本語学習にも転用できる。教科書作成を通して熟練教師の「熟練性」を形式知に換えその「熟練性」を共有財産にしていく道を拓いた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] 活用型授業(学習)の意義と課題2015

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 雑誌名

      三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 第35号 ページ: 7-12

    • NAID

      120006763954

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の日本語学習者の物語描写における視座形成の実態2014

    • 著者名/発表者名
      坂本勝信・康鳳麗・森脇健夫
    • 雑誌名

      常葉大学経営学部紀要

      巻: 第1巻第1号 ページ: 77-86

    • NAID

      120006304439

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校改革・教師の授業改革・学習習慣の形成、三位一体の改革の必要性2014

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 雑誌名

      授業改善プラン2013〔http://www.mie-c.ed.jp/shochu/plan2/4miedaigakuteigen.pdf(2014.4.25確認)〕

      巻: 授業改善支援プラン2013 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国における中国人日本語教師のライフヒストリー研究―コーホートによる授業スタイル形成の相違に着目して―2013

    • 著者名/発表者名
      康鳳麗・森脇健夫・坂本勝信
    • 雑誌名

      鈴鹿医療科学大学紀要

      巻: No.20 ページ: 39-48

    • NAID

      120005728400

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対話型事例シナリオによる教員養成型PBL教育2013

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫・山田康彦・根津知佳子・中西康雅・赤木和重・守山紗弥加・前原裕樹
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究

      巻: 19号 ページ: 13-24

    • NAID

      110009768110

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教員養成型PBL教育の研究(その1)2013

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫・山田康彦・根津知佳子・中西康雅・赤木和重・守山紗弥加
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 第64巻(教育科学) ページ: 325-33

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校が変われば学力も動く2013

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 雑誌名

      三重県教育委員会『授業改善支援プラン』

      巻: 授業改善支援プラン2013 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 熟練日本語教師の力量内容とその形成ーライフヒストリー的アプローチによる日中の日本語教師の授業スタイルの形成研究ー2012

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫,康鳳麗,坂本勝信
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 63 ページ: 267-273

    • NAID

      40019303051

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本人児童の文章における視座形成の実態2012

    • 著者名/発表者名
      坂本勝信,康鳳麗,森脇健夫
    • 雑誌名

      浜松大学研究紀要

      巻: 25(1) ページ: 81-89

    • NAID

      40019597853

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「存在論的つながり」と「認識論的つながり」2012

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 雑誌名

      学習研究

      巻: 456 ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員養成型PBL教育の研究(その1)2012

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫、山田康彦、根津知佳子、中西康雅、赤木和重、守山紗弥加
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要(教育科学)

      巻: 64 ページ: 325-335

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成型PBL教育における事例シナリオ教育の原理と方法2015

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 学会等名
      第21回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-04-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中国における中国人日本語教師のライフヒストリー――コーホートによる実践的力量形成の相違に着目して

    • 著者名/発表者名
      康鳳麗・森脇健夫・坂本勝信
    • 学会等名
      中部教育学会第62回大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ライフヒストリーアプローチによる日本語教師の力量形成研究の意義と課題―個別事例研究から熟練教師の熟練性の研究へ―

    • 著者名/発表者名
      康鳳麗,森脇健夫,坂本勝信
    • 学会等名
      2012年度日本語教育学会第1回研究集会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国人日本語学習者の物語描写における視座形成の実態 ―中国で学ぶ学習者を対象とした縦断的・横断的調査を通して―

    • 著者名/発表者名
      坂本勝信,康鳳麗,森脇健夫
    • 学会等名
      2012年度日本語教育学会第1回研究集会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 中堅教師の飛躍台としての校内研究(学校)」

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 学会等名
      日本教育方法学会第48回大会ラウンドテーブル報告
    • 発表場所
      福井大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語能力試験における聴解問題の解法のポイントを探る―対策本の「課題理解」の分析を通して―

    • 著者名/発表者名
      坂本勝信・吉原こずえ
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会ポスター発表
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 問題に取り組みながら「使える」喜びを生む日本語能力試験対策

    • 著者名/発表者名
      坂本勝信
    • 学会等名
      日本語能力試験対策研修会
    • 発表場所
      凡人社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] フレーズで学ぶ はじめての中国語2015

    • 著者名/発表者名
      康鳳麗、坂本勝信、森脇健夫
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      三恵社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「区分4 言語と教育」『平成27年度 日本語教育能力検定試験 合格するための本』2015

    • 著者名/発表者名
      坂本勝信
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      アルク
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 教育方法学研究ハンドブック2014

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 日本語能力測試提昇訓練 語法 N12014

    • 著者名/発表者名
      坂本勝信
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      上海訳文出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 日本語能力測試提昇訓練 語法 N22014

    • 著者名/発表者名
      坂本勝信
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      上海訳文出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 日本語能力測試提昇訓練 聴力 N12014

    • 著者名/発表者名
      坂本勝信、吉原こずえ
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      上海訳文出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 日本語能力測試提昇訓練 聴力 N22014

    • 著者名/発表者名
      坂本勝信、吉原こずえ
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      上海訳文出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] フレーズで学ぶ はじめての中国語2014

    • 著者名/発表者名
      康鳳麗・坂本勝信・森脇健夫
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      三重大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「『学びの協同化』の観点から見る戦後社会科実践史―鈴木正気、安井俊夫、加藤公明実践の関係論的分析―」臼井嘉一編『戦後日本の教育実践―戦後教育史像の再構築をめざして―』2013

    • 著者名/発表者名
      森脇健夫ほか
    • 出版者
      三恵社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] グループ・ディダクティカ編『教師になること、教師であり続けること』2012

    • 著者名/発表者名
      山﨑雄介、松下佳代、松下良平、杉原真晃、木原誠一郎、久保研二、松崎正治、森脇健夫、藤原顕、萩原伸、村井淳志、吉永紀子、鉾山泰弘、石垣雅也
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] アルク2012

    • 著者名/発表者名
      坂本勝信
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      日本語能力試験レベルアップトレーニング文法N1
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] アルク2012

    • 著者名/発表者名
      坂本勝信
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      日本語能力試験レベルアップトレーニング文法N2
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] アルク2012

    • 著者名/発表者名
      坂本勝信,吉原こずえ
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      日本語能力試験レベルアップトレーニング聴解N1
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] アルク2012

    • 著者名/発表者名
      坂本勝信,吉原こずえ
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      日本語能力試験レベルアップトレーニング聴解N2
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi