• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語自律学習の効果を最大限に引き出すための最適教材選定システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24520617
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関大阪大学

研究代表者

竹蓋 順子  大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (00352740)

研究分担者 土肥 充  千葉大学, 言語教育センター, 准教授 (00323428)
高橋 秀夫  千葉大学, 言語教育センター, 教授 (30226873)
与那覇 信恵  文京学院大学, 外国語学部, 助教 (30522198)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード教育効果・測定 / コンピュータ適応型テスト / 教育評価・測定 / 英語リスニング教材 / 教育評価、測定
研究成果の概要

英語学習において、教材の難易度が学習者の熟達度レベル、興味、ニーズと合致していない場合、学習効果及び効率は大きく低下するが、現状では、教材を選定する際、教員がそれまでの経験に依拠して各学習者に割り当てるようなケースが多く、学習者の潜在的な学習能力や教材のもたらし得る効果が最大限には引き出されないケースが多く見られる。本研究では、この問題に対する解決策の一つとして、学習者の熟達度レベルやニーズを正確に診断し、我々の開発してきた約20種の英語リスニング教材のうち、各人に最適な教材を選定するシステムを開発することで、当該教材を使用した英語学習の効果及び効率を高めることに成功した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Construction and significance of a framework for offering the TOEFL iBT on campus2016

    • 著者名/発表者名
      Junko Takefuta
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト2015『最新の英語教育研究』

      巻: 1 ページ: 15-23

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Implementation report for online public course 'English for Science'2015

    • 著者名/発表者名
      Junko Takefuta
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト2014『これからの英語教育』

      巻: 1 ページ: 11-20

    • NAID

      120005830320

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Implementation report for online public course 'English for Science'2015

    • 著者名/発表者名
      Junko Takefuta
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト「これからの英語教育」

      巻: 2014 ページ: 11-20

    • NAID

      120005830320

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学英語教育の可能性についての一考察2013

    • 著者名/発表者名
      竹蓋順子
    • 雑誌名

      英語教育の新しい潮流(言語文化共同研究プロジェクト2012)

      巻: 1 ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学生の海外留学を成功させるために英語教師がすべきこと―真のグローバル人材の育成を目指して―2013

    • 著者名/発表者名
      竹蓋順子
    • 雑誌名

      平成24年度TOEFL-ITP実施に関する報告書―結果と分析・考察―

      巻: 1 ページ: 23-30

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「英語教育総合システム」に基づいた英語学習の効果の検証―LTM-CALLを継続使用した学習者群の長期的観察に基づく考察―2013

    • 著者名/発表者名
      与那覇信恵,竹蓋順子
    • 雑誌名

      言語文化論叢

      巻: 第7号 ページ: 43-59

    • NAID

      40019709869

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Validity Assessment of the Comprehensive CALL System Developed on the Three-Step Auditory Comprehension Approach2013

    • 著者名/発表者名
      Takefuta, Junko, Mitsuru Doi, Nobue Yonaha, Hideo Takahashi
    • 学会等名
      WorldCALL2013
    • 発表場所
      Glasgow, Scotland
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語リスニング教材の効果を最大限に引き出すための教材選定システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      竹蓋順子,土肥充,与那覇信恵,高橋秀夫
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2013年度年次大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 語彙の側面からのEGAP用e-Learning教材の実証的観察

    • 著者名/発表者名
      竹蓋順子
    • 学会等名
      JACET Convention 2012, The 51st International Convention
    • 発表場所
      愛知県立大学(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] オーセンティックな素材を使用したコースウェアによる大学英語教育の可能性の探究―コースウェアの構成語彙の分析から見えてきたこと―

    • 著者名/発表者名
      竹蓋順子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会 第52回全国研究大会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語コミュニケーション能力の向上につながる語彙学習法

    • 著者名/発表者名
      竹蓋順子
    • 学会等名
      長崎大学・千葉大学合同CALL研究会「CALLを活用した英語指導の実際と諸問題」
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学英語教育のベストティーチングとはなにか?各大学の教育賞受賞者が語る『私の授業』

    • 著者名/発表者名
      竹蓋順子
    • 学会等名
      2012年度大学英語教育学会(JACET)関西支部秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ラーニング・ポートフォリオ22016

    • 著者名/発表者名
      竹蓋順子
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      学術研究出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ラーニング・ポートフォリオ2015

    • 著者名/発表者名
      竹蓋順子
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      学術研究出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 教材選択ナビデーター

    • URL

      http://english-navigator.net/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 教材選択ナビゲーター

    • URL

      http://english-navigator.net/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi