• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語教師実践ナラティブにおける書記言語・音声言語、および日本語・英語の選択

研究課題

研究課題/領域番号 24520622
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関広島大学

研究代表者

柳瀬 陽介  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (70239820)

研究分担者 吉田 達弘  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (10240293)
玉井 健  神戸市外国語大学, 教授 (20259641)
樫葉 みつ子  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (20582232)
横溝 紳一郎  西南女学院大学, 人文学部, 教授 (60220563)
今井 裕之  関西大学, 外国語学部, 教授 (80247759)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードナラティブ / リフレクション / 教師の成長 / 教師教育 / 書記言語 / 査読付き論文公刊 / 書籍公刊 / 国際学術会議ポスター発表 / 国際学術会議シンポジウム主催 / 国内学術会議シンポジウム発表 / 国内学術会議シンポジウム主催 / 実践者研究 / ジャーナル・ライティング
研究成果の概要

書記言語によるに関しては、二次観察という理論的枠組みでその意義を捉え直し、二次観察による自らの実践の「客観化」が促進される過程を実証的に示し、さらに「客観性」に関する根源的な問い直しも行った。
自国語(日本語)と目標言語(英語)での差に関しては、それぞれに込められた機能と認識の差異を実証的に解明し、英語が実践との感情的距離を保つために使われたり、英語教師にとってもコミュニケーションの実質的手段としてはみなされていなかったりするといった興味深い結果が得られた。また、同僚の方言混じりの日本語を国際学会発表のために英語に翻訳する過程で、日英語を問わないことばの学びが深まったといった事例も報告した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 10件) 図書 (1件) 備考 (12件)

  • [雑誌論文] 英語教育の「危機」と教育現場2015

    • 著者名/発表者名
      柳瀬陽介・山本玲子・樫葉みつ子
    • 雑誌名

      中国地区英語教育学会研究紀要

      巻: 45 ページ: 31-40

    • NAID

      110009984559

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 人間と言語の全体性を回復するための実践研究2014

    • 著者名/発表者名
      柳瀬陽介
    • 雑誌名

      言語文化教育研究

      巻: 12 ページ: 14-28

    • NAID

      130005089723

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語教師が自らの実践を書くということ(2) 中高英語教師が自らの実践を公刊することについて2014

    • 著者名/発表者名
      樫葉みつ子、大塚謙二、坂本南美、柳瀬陽介
    • 雑誌名

      中国地区英語教育学会研究紀要

      巻: 44 ページ: 97-106

    • NAID

      110009857602

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語教師が自らの実践を書くということ(1) ―日本語・公開ライティングと英語・非公開ライティングの事例から―2013

    • 著者名/発表者名
      樫葉みつ子・上山晋平・山本真理・柳瀬陽介
    • 雑誌名

      中国地区英語教育学会研究紀要

      巻: 43 ページ: 61-70

    • NAID

      110009661285

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Second Person in Narrative: How a mentee finds a mentor2014

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Yanase
    • 学会等名
      KCUFS Reflective Practice Conference
    • 発表場所
      神戸市外国語大学
    • 年月日
      2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of written language (English/Japanese, private/published) on journal writing for teacher development2014

    • 著者名/発表者名
      Yosuke YANASE
    • 学会等名
      AILA
    • 発表場所
      the Brisbane Convention and Exhibition Centre
    • 年月日
      2014-08-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 英語教育の本当の「危機」とは2014

    • 著者名/発表者名
      柳瀬陽介
    • 学会等名
      中国地区英語教育学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語教育の担い手にとっての危機 ―教育は人なり―2014

    • 著者名/発表者名
      樫葉みつ子
    • 学会等名
      中国地区英語教育学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「客観性」を問い直し、量的研究の「客観主義」を乗り越える2014

    • 著者名/発表者名
      柳瀬陽介
    • 学会等名
      JACET中部支部大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] J-POSTLは省察ツールとして 英語教師の自己実現を促進できるのか2014

    • 著者名/発表者名
      柳瀬陽介
    • 学会等名
      言語教育エクスポ
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人間と言語の全体性を回復するための実践研究2014

    • 著者名/発表者名
      柳瀬陽介
    • 学会等名
      言語文化教育研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中高英語教師が自らの実践を公刊することについて2013

    • 著者名/発表者名
      柳瀬陽介、樫葉みつ子、大塚謙二、坂本南美
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英文学関係者は時代の流れに抗するべきではないのか2013

    • 著者名/発表者名
      柳瀬陽介
    • 学会等名
      日本英文学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語教育と生きること2013

    • 著者名/発表者名
      柳瀬陽介
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語教師が自らの実践を書くということ(1) ―日本語・公開ライティングと英語・非公開ライティングの事例から―2012

    • 著者名/発表者名
      柳瀬陽介・樫葉みつ子・上山晋平・山本真理
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      愛知学園大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 英語教師は楽しい ― 迷い始めたあなたのための教師の語り2014

    • 著者名/発表者名
      柳瀬陽介・組田幸一郎・奥住桂
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 柳瀬陽介 (2014) 「人間と言語の全体性を回復するための実践研究」

    • URL

      http://yanaseyosuke.blogspot.jp/2014/12/2014-12-pp-14-28.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 柳瀬・組田・奥住編 (2014) 『英語教師は楽しい 迷い始めたあなたのための教師の語り』

    • URL

      http://yanaseyosuke.blogspot.jp/2014/08/2014.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Effects of written language on journal writing

    • URL

      http://yosukeyanase.blogspot.jp/2014/08/effects-of-written-language.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] パネルディスカッション『今日叫ばれる"英語教育の危機"とは? ―そのとき教育現場は?―』

    • URL

      http://yanaseyosuke.blogspot.jp/2014/05/blog-post_31.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 「客観性」を問い直し、量的研究の「客観主義」を乗り越える

    • URL

      http://yanaseyosuke.blogspot.jp/2014/06/blog-post.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 「中高英語教師が自らの実践を公刊することについて」の発表要旨

    • URL

      http://yanaseyosuke.blogspot.jp/2013/07/810.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 日本英文学会シンポジウム 「文学出身」英語教員が語る「近代的英語教育」への違和感:報告と資料掲載

    • URL

      http://yanaseyosuke.blogspot.jp/2013/09/526-1-2-3-canon-jakobsonlinguistics-and.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 「言語教育と生きること」 (10/27(日)全国大学国語教育学会ラウンドテーブル 会場広島大学)

    • URL

      http://yanaseyosuke.blogspot.jp/2013/09/1027.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] J-POSTLは省察ツールとして 英語教師の自己実現を促進できるのか

    • URL

      http://yanaseyosuke.blogspot.jp/2014/03/j-postl-2014.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 3月15日(土)言語文化教育研究会 シンポジウム 「言語教育の目的と実践研究」

    • URL

      http://yanaseyosuke.blogspot.jp/2014/02/315.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 英語教師が書くということ -日本語あるいは英語による自らの実践の言語化・対象化- (発表要旨)

    • URL

      http://yanaseyosuke.blogspot.jp/2012/06/blog-post_19.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 全国英語教育学会課題研究フォーラム(8/4)当日進行について

    • URL

      http://yanaseyosuke.blogspot.jp/2012/08/84.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi