研究課題
基盤研究(C)
The Consecutive Interpreting Approach はプロソディーセンス獲得のためのシャドーイングと情報発信の意識を高めるためのリプロダクションとを統合させた指導法であり,申請者は本アプローチに基づく実践研究をまとめ,2012年ELEC賞を受賞した。本アプローチの実践風景はビデオに収め、学生の許可を得てweb上に掲載してある。https://www.youtube.com/watch?v=ZdPhl5RUqbI主な効果として,約200語弱からなる英文を,本学看護学部の学生96名が平均82.3%の割合で,正確に口頭・筆記再生をしていたことが挙げられる。
すべて 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 10件) 備考 (3件)
Journal of Medical English Education
巻: 13(1) ページ: 15-23
40020036928
通訳翻訳研究
巻: 14 ページ: 259-276
130008122035
英語展望
巻: No.120 ページ: 62-72
研究紀要 茨城県高等学校教育研究会英語部
巻: 第24集 ページ: 47-49
http://rseeds.jichi.ac.jp/research_seeds/public/ResearchResultDetail.php?publicId=dnpp6ntev36rehq7fc25qxkszlv679&resultCd=1§ionCd=241
http://researchmap.jp/jmedn7
http://jmedn.web.fc2.com/