研究課題/領域番号 |
24520687
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 関西外国語大学短期大学部 |
研究代表者 |
村上 裕美 関西外国語大学短期大学部, 英米語学科, 准教授 (80300284)
|
研究分担者 |
山田 陽子 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (10388473)
|
研究協力者 |
金井 啓子
笹井 悦子
高木 佐知子
山田 洋子
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 英語授業学 / 英語教師用ポートフォリオ / 授業改善 / 授業力育成 / 英語教育 / 授業力 / 授業学 / ポートフォリオ / 学習者主体の指導法 / 大学英語教員教育 / 英語教員用ポートフォリオ / 教授法 / 大学英語教員 / 授業力向上 / 教材開発 / リフレクティブ・ティーチング / FD活動 / 英語力向上 / ブログ / FD / material development |
研究成果の概要 |
本研究の目的であった大学英語教員の授業改善を促すために様々な教材や指導法を紹介するセミナーや講習会を開いてきた。また、英語教員の自己内省を促し、授業改善に努める機会を提供することを目的とした英語教員のためのポートフォリオも開発し、種々の研究大会にて発表しつつその効果を検証し、ポートフォリオの一定の完成に至った。このポートフォリオは書籍や研究論集に投稿し、一人でも多くの方の目に止まる努力を行ってきた。また、研究の成果として英語授業学として研究内容をまとめることができた。
|