• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国語教育への社会的要請に応えるコミュニケーション能力育成のための日中対照研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520688
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関鹿児島県立短期大学

研究代表者

楊 虹  鹿児島県立短期大学, 文学科, 准教授 (20571607)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード言語教育 / コミュニケーション教育 / コミュニケーション・スタイル / グループ討論 / 初対面会話 / モダリティ / 意見表明 / 談話研究 / 中日対照 / 話し合い / 国際情報交換(中国) / 日中対照研究 / 中国語教育 / 国際情報交換
研究成果の概要

本研究は、日本語母語場面と中国語母語場面、日中接触場面という3場面(各場面はさらに2者間会話と4者間グループ討論の2種類含む)計6種類のデータを収集し、その分析と考察を行った。
分析の結果、中国語母語話者と日本語母語話者のコミュニケーション・スタイルの特徴に違いがみられた。共感構築的側面が強い日本語母語場面と比べ、中国語母語場面では情報交換的側面が強く、共感構築的側面の少ない展開となっている。また、日本語母語話者と比べ、中国語母語話者はモダリティ表現を付加せずに、断定的に不同意を伝えることに抵抗が少ないことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 中国語と日本語の感嘆表現―感嘆詞「あ(a)」「え(ei)」「哦」を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      楊虹・中川正之
    • 雑誌名

      日中言語研究と日本語教育

      巻: 7 ページ: 50-59

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 話し合いにおける不同意表明発話のモダリティ―中日接触場面と中国語・日本語母語場面の比較から―2014

    • 著者名/発表者名
      楊虹
    • 雑誌名

      鹿児島県立短期大学地域研究所『研究年報』

      巻: 46 ページ: 81-102

    • NAID

      110009904434

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 意見表明発話における「覚得」「感覚」の機能の分析2013

    • 著者名/発表者名
      楊虹
    • 雑誌名

      『人文』

      巻: 37 ページ: 21-35

    • NAID

      110009632530

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 初対面会話における「同意要求―応答」の連鎖の分析―共感構築の観点から―2012

    • 著者名/発表者名
      楊虹
    • 雑誌名

      鹿児島県立短期大学紀要 人文・社会科学篇

      巻: 63 ページ: 119-133

    • NAID

      110009537300

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 話し合いにおける不同意表明発話のモダリティ―言語類型論的アプローチの可能性2014

    • 著者名/発表者名
      楊虹
    • 学会等名
      第10回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 言語類型論から見た談話と言語教育―モダリティの表現を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      楊虹
    • 学会等名
      シドニー日本語教育国際研究大会2014
    • 発表場所
      シドニー工科大学
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日中両言語を使用したE-mailの交流プロジェクト2013

    • 著者名/発表者名
      楊虹 劉娜 金錦珠
    • 学会等名
      中日韓比較文化研究国際学術検討会
    • 発表場所
      中国瀋陽航空航天大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 初対面会話における共感構築の連鎖―学習者の同意要求とその応答発話に着目して―

    • 著者名/発表者名
      楊虹
    • 学会等名
      全米日本語教師会
    • 発表場所
      サンディエゴ(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 試論漢語自然口語中「覚得/感覚」的語用功能

    • 著者名/発表者名
      楊虹
    • 学会等名
      日本中国語学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『中日韓比較文化研究第一回中日韓比較文化研究国際学術検討会大会論文集』(中日両言語を使用したE-mailの交流プロジェクト―自律的な外国語学習への支援の試み―)2014

    • 著者名/発表者名
      楊虹・劉娜・金錦珠
    • 出版者
      遼寧人民出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi