• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校外国語活動と中学校英語科の連携カリキュラム開発による授業接続のあり方の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520702
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関佐賀大学

研究代表者

田中 彰一  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (80197425)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード小中連携 / 英語教育 / 外国語活動 / 言語認識 / カリキュラム開発 / 小中接続 / 中学校英語 / 項目学習 / システム学習 / 文字指導 / 中学校英語科
研究成果の概要

本研究においては,平成24年度から26年度の3年間にわたって,小学校教育課程の「外国語活動」と中学校「英語」の授業の接続を意識したカリキュラム開発をおこなって授業のあり方を研究した。現状分析と課題考察により、本学部附属小・中学校の英語教育担当者の協力を得て,授業改善のための連携カリキュラム開発にかかわり,英語の第二言語習得研究を行いながら,この学習期に必要な言語認識の養成、小学校における学びに合った授業開発、中学校における教科としての英語の指導における工夫と評価の方法の開発を行い、研究論文として3編、実践報告5編,発表2編として成果を公表した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 小学校外国語活動と中学校英語科の接続(2)―英語教育改革実施計画(2013)を受けて―2014

    • 著者名/発表者名
      田中彰一,林裕子
    • 雑誌名

      佐賀大学文化教育学部研究論文集

      巻: 19-1 ページ: 21-39

    • NAID

      110009821857

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小中接続における英語習得研究-言語認識の必要性-2014

    • 著者名/発表者名
      田中彰一,林裕子
    • 雑誌名

      佐賀大学教育実践研究

      巻: 31 ページ: 61-72

    • NAID

      110009921561

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小学校外国語活動と中学校英語科の接続(1) ―現状と課題―2013

    • 著者名/発表者名
      田中彰一
    • 雑誌名

      佐賀大学教育実践研究

      巻: 第29号 ページ: 25-40

    • NAID

      110009573602

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 小中高の英語教育を考える2014

    • 著者名/発表者名
      田中彰一,眞﨑新,永田康子,横山千晴
    • 学会等名
      全国英語教育学会第40回徳島研究大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 佐賀の英語教育~小中高の接続を考える(シンポジウム)2013

    • 著者名/発表者名
      田中彰一
    • 学会等名
      九州英語教育学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi