• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国語学習方略の指導効果に学習者要因が及ぼす影響:長期的な学習支援モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24520719
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関関西大学

研究代表者

池田 真生子  関西大学, 外国語学部, 准教授 (00425323)

研究分担者 竹内 理  関西大学, 外国語学部, 教授 (40206941)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードメタ認知方略 / 学習者要因 / 他律的学習 / 協働学習 / 学習方略 / 自己調整学習 / 情意要因 / 足場掛け / 学習方略指導 / メタ認知 / 情意
研究成果の概要

学習者がメタ認知方略を習得する際、自身の英語学習を何とかしたいという強い情意を有し、さらに、メタ認知方略の有用性を再認識する足場を複数回踏む可能性のあることがわかった。同時に、習得を妨げる要因として、他者からの強制(他律的学習)の欠落や、方略使用時に感じる心理的負荷(コスト)が関与する可能性も明らかとなった。これらの仮説を検証したところ、外発的動機や自己効力感がメタ認知方略習得にある程度まで影響するものの、情意よりもむしろ、他者からの強制(他律的学習)のある環境の方が、影響が大きいという知見が得られた。この知見をもとに、他律的学習の一環として授業内での協働学習を提案し、その有用性を検証した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち謝辞記載あり 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 自律的・継続的学習に関する学習者要因の研究動向と今後の展望2014

    • 著者名/発表者名
      竹内 理
    • 雑誌名

      『英語教育学の今―理論と実践の統合』

      巻: 第9章 ページ: 234-237

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Why does collaborative learning scaffold the regulation of out-of-class individual learning?2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M.
    • 雑誌名

      関西大学 外国語学部紀要

      巻: 第11号 ページ: 15-24

    • NAID

      120005708899

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 第二言語習得研究における共約可能性を求めて2014

    • 著者名/発表者名
      竹内 理
    • 雑誌名

      『JACET中部支部紀要』

      巻: 第12巻 ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Exploring the concept of the ideal L2 self in an Asian EFL context: The case of Japanese university students.2013

    • 著者名/発表者名
      Ueki, M., & Takeuchi, O.
    • 雑誌名

      The Journal of Asian TEFL

      巻: 10 ページ: 25-45

    • NAID

      120005841872

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Forming a clearer image of the ideal L2 self : The L2 Motivational Self System and learner autonomy in a Japanese EFL context2013

    • 著者名/発表者名
      Ueki, M., & Takeuchi, O.
    • 雑誌名

      Innovation in Language Learning and Teaching

      巻: 7 号: 3 ページ: 238-252

    • DOI

      10.1080/17501229.2013.836205

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motivational strategies in EFL classrooms: How do teachers impact students’ motivation?2013

    • 著者名/発表者名
      Sugita McEown, M., & Takeukchi, O.
    • 雑誌名

      Innovation in Language Learning and Teaching

      巻: 8 号: 1 ページ: 20-38

    • DOI

      10.1080/17501229.2012.741133

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How do learners incorporate the metacognitive strategies taught in the classroom into their strategy repertoires?2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M.
    • 雑誌名

      『関西大学外国語学部紀要』

      巻: 8 ページ: 115-131

    • NAID

      120005704711

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Adaptation and validation of self-regulating capacity in vocabulary learning scale2012

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A. & Takeuchi, O
    • 雑誌名

      Applied Linguistics

      巻: 33 号: 1 ページ: 83-91

    • DOI

      10.1093/applin/amr044

    • NAID

      120005688076

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スローラーナーに寄り添う:自己調整学習の観点から2012

    • 著者名/発表者名
      竹内 理
    • 雑誌名

      『英語教育』

      巻: 4(7月号) ページ: 39-41

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Validating the L2 motivational self system in a Japanese EFL context: The interplay of L2 motivation, L2 anxiety, self-efficacy, and the perceived amount of information.2012

    • 著者名/発表者名
      Ueki, M., & Takeuchi, O.
    • 雑誌名

      Language Education & Technology

      巻: 49 ページ: 1-22

    • NAID

      110009470693

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ICT利用の8つの指針:英語授業 でより良く活用するには2012

    • 著者名/発表者名
      竹内 理
    • 雑誌名

      Teaching English Now

      巻: 23 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The cerebral basis for language learner strategies: A near-infrared spectroscopy study.2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, O., Ikeda, M., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Reading in a Foreign Language

      巻: 24 ページ: 136-157

    • NAID

      120006404744

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Willpower, the ideal L2 self and L2 motivation: Exploring their possible relationships in the Japanese EFL context.2014

    • 著者名/発表者名
      Ueki, M., & Takeuchi, O.
    • 学会等名
      International Conference on Motivational Dynamics and Second Language Acquisition
    • 発表場所
      University of Nottingham, Nottingham, UK
    • 年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Do learners' affective factors influence the effectiveness of metacognitive strategy intervention?2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M., & Takeuchi, O.
    • 学会等名
      The 17th World Congress of Applied Linguistics (AILA’14)
    • 発表場所
      Brisbane Convention & Exhibition Cente, Brisbane, Australia
    • 年月日
      2014-08-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Examining the effects of metacognitive instruction and the relationships between metacognition, self-efficacy, strategy use, and oral communication in EFL classrooms.2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, A., & Takeuchi, O.
    • 学会等名
      The KATE 2013 International Conference
    • 発表場所
      Seoul,Hakuku Univ. of Foreign Studies (Korea)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] L2動機を支えるものをどう変化しているのか?:L2動機モデルの構造変化に関する質的研究2013

    • 著者名/発表者名
      植木美千子、竹内 理
    • 学会等名
      第53回外国語教育メディア学会(LET) 全国研究大会
    • 発表場所
      東京:文京学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] メタ認知指導への情意要因の影響2013

    • 著者名/発表者名
      池田真生子、竹内 理
    • 学会等名
      全国英語教育学会第39回北海道研究大会
    • 発表場所
      北海道:北星学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] (パネルディスカッション)日本の外国語教育の将来を考える 習得・教授法・学習者要因

    • 著者名/発表者名
      門田修平、高島英幸、竹内 理
    • 学会等名
      平成24年度外国語教育メディア学会 (LET) 関西支部春季大会
    • 発表場所
      大阪教育大学柏原キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 留学プログラム前・後における 動機づけモデルの比較検討―多母集団パス解析をもちいて

    • 著者名/発表者名
      植木美千子、竹内 理
    • 学会等名
      第52回外国語教育メディア学会 (LET) 全国研究大会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] EFL の教室における大学生の自己調整学習を測る―質問紙作成とその信頼性及び妥当性の検証

    • 著者名/発表者名
      香林綾子、竹内 理
    • 学会等名
      第52回外国語教育メディア学会 (LET) 全国研究大会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Forming a clearer image of the ideal L2 self: Validating the L2 motivational self system in a Japanese EFL context in relation to L2 learner autonomy.

    • 著者名/発表者名
      Ueki, M., & Takeuchi, O.
    • 学会等名
      The 5th Independent Learning Association Conference (ILAC 2012)
    • 発表場所
      Victoria University of Wellington (NZ)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Does teachers' supoort really support them to become more independent?: A case study in Japanese Elementary School context.

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M.
    • 学会等名
      The 5th Independent Learning Association Conference (ILAC 2012)
    • 発表場所
      Victoria University of Wellington (NZ)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigating learners’ decision making in mobile EFL learning: Promoting learner autonomy.

    • 著者名/発表者名
      Ueki, M., & Takeuchi, O.
    • 学会等名
      The 20th KOTESOL International Conference
    • 発表場所
      Sookmyung Women's University (Korea)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi