• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阪神・淡路大震災と東日本大震災避難所資料の所在調査と比較に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520787
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関神戸学院大学

研究代表者

水本 浩典  神戸学院大学, 人文学部, 教授 (30140396)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード阪神・淡路大震災 / 東日本大震災 / 震災資料 / 避難所 / 史料整理 / 史料整理学 / 学校園保管震災資料 / 避難所運営
研究成果の概要

1995年の阪神・淡路大震災時に設営された避難所に関連する震災資料の所在調査及び内容分析を実施し、避難所の運営・管理・学校教育現場との関係などを主眼に研究を進めた。同時に、2011年の東日本大震災時の避難所関連震災資料に関する調査を進め、大都市で発生した直下型地震災害時の避難所と、津波災害を伴う地震災害時の避難所に関する震災資料の所在調査及び特徴を比較検討することを試みた。
未だ現代文書であり、歴史学や史料学上の「史料」としての範疇に入らない震災資料について、震災資料の史料学的価値及び研究視座を提示した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 地域と学生が協働で発見した神戸市立真陽小学校震災資料2015

    • 著者名/発表者名
      水本浩典
    • 雑誌名

      人文学部紀要(神戸学院大学)

      巻: 35号 ページ: 139-173

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 神戸市立兵庫大開小学校震災資料目録2015

    • 著者名/発表者名
      水本浩典
    • 雑誌名

      人文学部紀要(神戸学院大学)

      巻: 35号 ページ: 175-183

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 学生と地域が協働で発見した廃校関係資料2015

    • 著者名/発表者名
      水本浩典
    • 雑誌名

      人文学部紀要(神戸学院大学)

      巻: 35号 ページ: 103-138

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 震災資料の保存と研究の必要性2013

    • 著者名/発表者名
      水本 浩典
    • 雑誌名

      人間文化情報資源共有化研究会報告週

      巻: 4集 ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 震災資料論序説2013

    • 著者名/発表者名
      水本 浩典
    • 雑誌名

      NAGATAのチカラ(平成25年度地域研究長田センター活動報告書)

      巻: vol.3 ページ: 5-10

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 廃校震災資料は語る-旧神戸市立鵯越小学校の教育再開への歩み-2013

    • 著者名/発表者名
      水本 浩典・寺本 裕一郎
    • 雑誌名

      NAGATAのチカラ(平成25年度地域研究長田センター活動報告書)

      巻: vol.3 ページ: 20-26

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人・街・ながた震災資料室と協同調査した旧神戸市立長楽小学校震災資料目録-2013

    • 著者名/発表者名
      水本 浩典・林田 玲菜
    • 雑誌名

      NAGATAのチカラ(平成25年度地域研究長田センター活動報告書)

      巻: vol.3 ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 震災資料の保存と研究の必要性-なぜ、震災資料の蓄積が必要か-2013

    • 著者名/発表者名
      水本浩典
    • 雑誌名

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集

      巻: 4号 ページ: 23-29

    • NAID

      110009459608

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 震災資料の保存と研究の必要性-なぜ、震災資料の蓄積が必要か-2012

    • 著者名/発表者名
      水本浩典
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2012-CH-96 ページ: 23-29

    • NAID

      110009459608

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 震災資料調査研究に関する諸問題2014

    • 著者名/発表者名
      水本浩典
    • 学会等名
      神戸学院大学人文学会(第12回人文学会研究会)
    • 発表場所
      神戸学院大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 震災資料保存の必要性と意義-史料学の立場から-

    • 著者名/発表者名
      水本 浩典
    • 学会等名
      人文学会(神戸学院大学)
    • 発表場所
      神戸学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 震災資料保存の必要性と意義-史料学の立場から-

    • 著者名/発表者名
      水本浩典
    • 学会等名
      人文学会(神戸学院大学)
    • 発表場所
      神戸学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 震災資料を学ぶ-阪神・淡路大震災の「記録」・「記憶」を継承し活用することを目指して-

    • URL

      http://www.human.kobegakuin.ac.jp/~mizuSAN118/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi