• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世朝鮮における漢訳西学書の伝来と受容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520799
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関富山大学

研究代表者

鈴木 信昭  富山大学, 人文学部, 教授 (50206512)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード朝鮮史 / マテオ・リッチ / 通信使 / イエズス会 / キリスト教
研究成果の概要

中国では16世紀末以降、イエズス会宣教師によって、キリスト教思想や西洋の天文・暦学、地理学を紹介した多くの漢訳西学書が刊行された。本研究では、それらの漢訳西学書が、朝鮮にいつ頃、誰によって持ち込まれることになったのかという問題について、最近韓国で刊行された資料集『韓国歴代文集叢書』や『韓国文集叢刊』に基づいて、個別具体例を取り上げて考察したものである。また、西洋に関する情報が、日本や中国政府、或いはそれらの国々に滞在した朝鮮人によって伝えられた事実についても明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 朝鮮仁祖代金世濂が見たマテオ・リッチの世界図2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木信昭
    • 雑誌名

      高橋継男教授古稀記念東洋大学東洋史論集

      巻: なし ページ: 453-478

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 越境者の世界史2013

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士、鈴木信昭 他(全13名共著)
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi