• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亀鈕印の分析に基づく漢王朝による諸地域制度の統合に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520810
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関中央大学

研究代表者

阿部 幸信  中央大学, 文学部, 教授 (60346731)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード亀鈕 / 漢印 / 地域性 / 南方文化 / 亀鈕(国際研究者交流、中国) / 漢印(国際研究者交流、中国) / 地域性(国際研究者交流、中国・台湾) / 南方文化(国際研究者交流、中国) / 亀鈕(国際情報交換、中国) / 漢印(国際情報交換、中国) / 南方文化(国際情報交換、中国)
研究成果の概要

本研究は、亀鈕印の形状分析をとおして、漢王朝による諸地域制度の統合過程を検討したものである。結果として、漢の亀鈕印は戦国楚の文化的影響を受けたものであり、前漢武帝期に正式に制度化され、亀を臣下の象徴とする思想とともに、前漢末に造形形式が固められていったことが明らかになった。武帝期以降の漢王朝は、楚に代表される南方の文化をも取り入れながら、秦とは異なる新しい制度を創りあげていったのである。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 近十年日本学界東漢史研究動態:以青年学者的成果為中心2015

    • 著者名/発表者名
      阿部幸信
    • 学会等名
      武漢大学三至九世紀研究所座談会
    • 発表場所
      武漢大学三至九世紀研究所
    • 年月日
      2015-11-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 両漢時期内外観曁日本学界両漢史研究動態2015

    • 著者名/発表者名
      阿部幸信
    • 学会等名
      広西師範大学歴史文化与旅游学院学術講座
    • 発表場所
      広西師範大学歴史文化与旅游学院
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 関于中国中古時代観2015

    • 著者名/発表者名
      阿部幸信
    • 学会等名
      第九届中国中古史青年学者国際会議
    • 発表場所
      武漢大学歴史学院
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 西漢時期内外観的変遷:印制的視角2015

    • 著者名/発表者名
      阿部幸信
    • 学会等名
      大同市博物館学術講演
    • 発表場所
      大同市博物館
    • 年月日
      2015-06-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 漢初天下秩序考論2014

    • 著者名/発表者名
      阿部幸信
    • 学会等名
      中国秦漢史研究会第十四届年会曁国際学術研討会
    • 発表場所
      成都十八歩島酒店
    • 年月日
      2014-08-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 周漢間的君臣秩序2014

    • 著者名/発表者名
      阿部幸信
    • 学会等名
      「漢晋時期国家与社会」国際学術研討会
    • 発表場所
      青海師範大学
    • 年月日
      2014-08-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 西漢時期内外観的変遷:印制的視角

    • 著者名/発表者名
      阿部 幸信
    • 学会等名
      「出土資料与戦国秦漢社会転型研究」国際学術研討会
    • 発表場所
      華北飯店(中国・杭州)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 従官印格式来看漢代“内臣”、“外臣”概念:《西漢時期内外観的変遷》補論

    • 著者名/発表者名
      阿部 幸信
    • 学会等名
      「皇帝・単于・士人:中古中国与周辺世界」工作坊
    • 発表場所
      南京大学(中国・南京)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本所蔵漢代印章和封泥―以諸侯王印、少数民族印為中心

    • 著者名/発表者名
      阿部 幸信
    • 学会等名
      武漢大学簡帛研究中心主催学術講演会
    • 発表場所
      武漢大学簡帛研究中心
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 史林揮麈―紀念方詩銘先生学術論文集2015

    • 著者名/発表者名
      史林揮麈―紀念方詩銘先生学術論文集編輯組
    • 総ページ数
      478
    • 出版者
      上海古籍出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 皇帝・単于・士人:中古中国与周辺世界2014

    • 著者名/発表者名
      童嶺(主編)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      中西書局
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi