• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代フランス政治エリートの社会経済的属性分析-応用プロソポグラフィ分析アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 24520823
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関東北大学

研究代表者

小田中 直樹  東北大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (70233559)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードフランス史 / 政治エリート / プロソポグラフィ / 官選候補 / 第二帝制 / 19世紀フランス史 / 選挙制度 / 名望家
研究成果の概要

本課題は、フランス第二帝制期(1852-1870)における政治エリートに求められた社会経済的属性を明らかにするべく、プロソポグラフィ分析から得られた知見をデータとして分析する「応用プロソポグラフィ分析」アプローチを採用し、フランス西部の25県(通称「広域西部地方」)における立法院議員選挙官選候補の選考プロセスを分析した。その結果、エリートが持つべきとみなされた属性について「地主から商工業者へ」というトレンドを見出した。このトレンドは、19世紀フランス史研究における通説たる名望家(ダニエル・アレヴィ)論に対して再検討を迫るものであり、また第二帝制の「進歩的な」性格の強調につながるものである。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Reading the National history textbook in Global age--A case of an official Korean History textbook for high-school--2014

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 雑誌名

      東北大学TERGディスカッション・ペーパー

      巻: 318 ページ: 1-12

    • NAID

      120006314367

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東アジアの西洋史学とグローバル・ヒストリー2014

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 雑誌名

      思想

      巻: 3月号 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] グローバル・ヒストリーの史学史的位置2014

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 学会等名
      日大史学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 19世紀フランス社会政治史2013

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 近代フランス社会政治史研究2013

    • 著者名/発表者名
      小田中直樹
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi