• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アテナイ民主制と互酬性 リュクルゴス時代の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 24520831
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関大阪大学

研究代表者

栗原 麻子  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (00289125)

研究分担者 師尾 晶子  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (10296329)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードアテナイ / ギリシア / 政治文化 / 互酬性 / ヘレニズム / 法廷弁論 / リュクルゴス / 国際共同研究 / 互酬制 / 顕彰 / アッティカ法廷弁論 / 古典期 / 公共性 / 国際研究者交流(イギリス) / 国際研究者交流(アメリカ) / 国際研究者交流 / イギリス / アメリカ合衆国 / エヴェルジェティズム / 民主制
研究成果の概要

カイロネイアの戦いは、アテナイとギリシア諸ポリスの衰退を象徴する政治史上の転換点ととらえられてきた。本研究は、この間の政治文化の連続性と変容をとらえようとするものである。とりわけカイロネイア後のアテナイにおいて財政面でリーダーシップを発揮した政治家リュクルゴスの政策が、伝統的互酬的社会秩序のうえにたってアテナイ市民共同体を再生しようとしていたことが示された。また、研究分担者・協力者とともにおこなった共同研究の成果として、2016年3月には国際ワークショップLycurgus in Transitionを開催し、経済、文化、歴史叙述、政治など多角的に、リュクルゴス時代の再検討をおこなった。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] COR, RHL, University of London(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 家族の肖像2016

    • 著者名/発表者名
      栗原麻子
    • 雑誌名

      史林

      巻: 99-1 ページ: 3-33

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Origin and Deveolpment of Acropolis as a Place for Erecting Public Decrees2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Moroo
    • 雑誌名

      Parthenon Frieze (T. Osada ed.)

      巻: なし ページ: 31-48

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Sense of Community in Demosthenes 212015

    • 著者名/発表者名
      Asako Kurihara
    • 雑誌名

      KODAI

      巻: 16 ページ: 57-68

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「民主制下アテナイにおける『おんな男(ホ・ギュンニス)』と『男のなかの男たる女(ヘ・アンドレイオタテ)』2014

    • 著者名/発表者名
      栗原麻子
    • 雑誌名

      『西洋古代史研究』

      巻: 14 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「アッティカ民衆法廷における報復のレトリック : リュクルゴス『レオクラテス弾劾』を中心にして」2014

    • 著者名/発表者名
      栗原麻子
    • 雑誌名

      『西洋史研究』

      巻: 43 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「古代ギリシア世界における集団弁論と弁護」2014

    • 著者名/発表者名
      リナ・ルビンスタイン(栗原麻子訳)、ジョナサン・パウエル(鷲田睦朗)、林智良解題
    • 雑誌名

      『阪大法学』

      巻: 64.5 ページ: 1465-85

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ポリス公共圏と市民女性── ネアイラの娘ファノをめぐって ──」2014

    • 著者名/発表者名
      栗原麻子
    • 雑誌名

      『地中海学会月報』

      巻: 369 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Pity and Charis in the Classical Athenian Courts2014

    • 著者名/発表者名
      Asako Kurihara
    • 雑誌名

      JASCA

      巻: 2 ページ: 67-88

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IDIAI DIKAI: a sense of community in Demosthenes 21 (Against Meidias)2014

    • 著者名/発表者名
      Asako Kurihara
    • 雑誌名

      KODAI: A Journal of Ancient History

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トロス教会聖堂出土碑文の概要(四)2013年度の発掘から2014

    • 著者名/発表者名
      師尾晶子
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 74 ページ: 168-175

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フォーラム:「古代史研究から見た西洋史学の将来」に寄せて2013

    • 著者名/発表者名
      桜井万里子・師尾晶子
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 248 ページ: 51-56

    • NAID

      40019745247

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評)Gabriel Herman (ed.), Stability and Crisis in the Athenian Democracy. Historia Einzelschriften 220. Stuttgart: Steiner Verlag, 2011. Pp. 164.2013

    • 著者名/発表者名
      栗原麻子
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 61 ページ: 144-146

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評)桜井万里子・師尾晶子編 『古代地中海世界のダイナミズム     空間・ネットワーク・文化の交錯  』2012

    • 著者名/発表者名
      栗原麻子・桑山由文
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 121-6 ページ: 113-121

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評)澤田典子『アテネ民主政・命をかけた八人の政治家(講談社選書メチエ465)』2012

    • 著者名/発表者名
      師尾晶子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 893 ページ: 71-74

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 家族の肖像2015

    • 著者名/発表者名
      栗原麻子
    • 学会等名
      史学研究会例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-04-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Vengeance, Reciprocity, and Community in Lycurgan Eisangeliai.2014

    • 著者名/発表者名
      Asako Kurihara
    • 学会等名
      ワークショップ:Lycurgus in Transition: Old and New
    • 発表場所
      関西セミナーハウス(京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] For Health and Safety of the Boule and the Demos of the Athenians': Inscriptions and Public Discourse2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Moroo
    • 学会等名
      ワークショップ:Lycurgus in Transition: Old and New
    • 発表場所
      関西セミナーハウス(京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 古典期アテナイの互酬的秩序 リュクルゴスを中心に2013

    • 著者名/発表者名
      栗原麻子
    • 学会等名
      第32回東北大学西洋史研究会大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pity and “Charis” in the Athenian Popular Court2012

    • 著者名/発表者名
      Kurihara Asako
    • 学会等名
      Classical Association
    • 発表場所
      Exeter
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] (コメンテータ)共通論題シンポジウム「歴史家のわかること、わからないことー西洋古代史学と歴史関連学」2012

    • 著者名/発表者名
      師尾晶子
    • 学会等名
      西洋史研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 世界史叢書総論 世界史のなかの世界史2014

    • 著者名/発表者名
      南塚信吾他編著
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 世界史のなかの世界史(第1章「ギリシアの世界像」を担当)2013

    • 著者名/発表者名
      栗原麻子(共著)
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Dr.Alexander Herda, Dr. Riet van Bremen 講演会2016

    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-03-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The Asia Minor Workshop Understanding the proces of Hellenization in Asia Minor2016

    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi