• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世フランスからみた境界域としての英仏海峡ー仏英関係史の構築をめざして

研究課題

研究課題/領域番号 24520850
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関関西学院大学

研究代表者

阿河 雄二郎  関西学院大学, 文学部, 教授 (80030188)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード境界域 / 英仏海峡 / 奴隷貿易 / 関係史 / 交易ネットワーク / 海の領有 / 奴隷船の構造 / 奴隷貿易の利益率 / 海賊と私掠 / マールテロゥ塔 / 英仏関係史 / 奴隷貿易の収益性 / 海港都市 / 貿易商人 / 沿岸島嶼部の世界 / 仏英関係史 / 海の国境線 / 海民の信仰 / 密輸 / 沿岸地図 / グランド・ツァー
研究成果の概要

本研究は、境界域としての英仏海峡に注目しつつ、フランスとイギリスの関係を、海峡を往来するヒト、モノ、情報の動態史として考察した。その結果、第一に、両国は第二次英仏百年戦争という対立状況にあり、また、両国には海峡(さらに海洋)をめぐる認識に大きな違いがあったが、その一方で、領海、漁業専管水域、税関の取締り区域など、海峡の「領有」に関わる交渉が進められ、相互理解や交流をはかる動きを検証できた。第二に、フランス奴隷貿易の構造とその特色を、奴隷船、積荷、資金調達など海事史の面から検討した。奴隷貿易は最終的に収益率の問題に帰着するが、イギリスとの比較を通じて、ヨーロッパ世界経済に与えた意味が確認できた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 私掠船(コルセール)の唄2014

    • 著者名/発表者名
      阿河雄二郎
    • 雑誌名

      シャンソン・フランセーズ

      巻: 6 ページ: 61-75

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 沼地のなかの城塞都市ブルアージュ2014

    • 著者名/発表者名
      阿河雄二郎
    • 雑誌名

      関学西洋史論集

      巻: 38 ページ: 57-66

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 16-18世紀のフランス社会――名誉のある社会2014

    • 著者名/発表者名
      ミシェル・ナシエ(翻訳と解説を阿河雄二郎が担当)
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 41 ページ: 105-127

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] バス=ブルターニュ地方の壮大な《囲い教会》2014

    • 著者名/発表者名
      阿河雄二郎
    • 雑誌名

      関学西洋史論集

      巻: 37 ページ: 55-62

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世の英仏海峡――モリューの近業に寄せて2013

    • 著者名/発表者名
      阿河雄二郎
    • 雑誌名

      関西学院史学

      巻: 40 ページ: 17-46

    • NAID

      120006306026

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幻のリシュリュー城2013

    • 著者名/発表者名
      阿河雄二郎
    • 雑誌名

      関学西洋史論集

      巻: 36 ページ: 67-72

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ナポレオン時代の奴隷貿易――利潤と情報2014

    • 著者名/発表者名
      阿河雄二郎
    • 学会等名
      第64回日本西洋史学会大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「奴隷船が出港するまで」『島国文化と異文化遭遇』所収2015

    • 著者名/発表者名
      森田雅也編、阿河雄二郎
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 幻想のジャンヌ・ダルク――中世の想像力と社会2014

    • 著者名/発表者名
      阿河雄二郎(コレット・ボーヌ著の翻訳・共訳)
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「近世フランスの海軍と社会」『海のイギリス史』所収2013

    • 著者名/発表者名
      金澤周作編、阿河雄二郎
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi