• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀イギリスの植民地間ヒト移動と帝国ネットワークの形成

研究課題

研究課題/領域番号 24520851
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関神戸女子大学

研究代表者

吉村 真美(森本真美) (吉村 真美 / 森本 真美)  神戸女子大学, 文学部, 准教授 (80263177)

研究分担者 中沢 葉子 (並河 葉子 / 中沢 葉子(並河葉子))  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10295743)
水谷 智  同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授 (90411074)
川村 朋貴  富山大学, 人文学部, 准教授 (80377233)
連携研究者 水谷 智  同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授 (90411074)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードイギリス / 帝国 / 移民 / 植民地主義 / 国際研究者交流 / 植民地 / 帝国史
研究成果の概要

本課題は19世紀イギリス帝国における帝国植民地間のヒト(人間)移動の検証から、ヒトおよびそのコミュニケーションの連鎖と循環で形成されるネットワークと、諸制度や文化、思想への影響の解明に取り組んだ。具体的な対象としては、北米への子ども移民、東西インドでの女性宣教師の活動、インド植民地政策と植民地主義を扱った。
その結果判明した(1)ヒト移動およびネットワークの多様性・重層性と顕著な活発さ、(2)ヒト移動にともなう植民地経験や諸制度、文化および思想の伝搬という現象の存在とその重要性、(3)これらの動態の帝国の枠をも超える高い越境性、という特色は、間帝国的視角からの帝国史研究に寄与するものである。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Forum : Migration, Colonization and Histories of the Nineteenth-Century World2016

    • 著者名/発表者名
      森本真美、水谷智、Adel Perry、松田ヒロ子、藤川隆男、中沢葉子
    • 雑誌名

      パブリック・ヒストリー

      巻: 13 ページ: 178-208

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 捨て子と帝国―ロンドン・ファウンドリング・ホスピタル2015

    • 著者名/発表者名
      吉村(森本)真美
    • 雑誌名

      神女大史学

      巻: 48 ページ: 43-57

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A review of Gyanendra Pandey, A History of Prejudice: Race, Caste, and Difference in India and the United States (New York: Cambridge University Press, 2013, 255 p.)2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 雑誌名

      Zinbun: Annuals of the Institute for Research in Humanities, Kyoto University

      巻: 45 ページ: 189-196

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-Colonialism and the Contested Politics of Comparison: Rabindranath Tagore, Rash Behari Bose and Japanese colonialism in Korea in the inter-war period2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 雑誌名

      Journal of Colonialism and Colonial History

      巻: 16(1) 号: 1

    • DOI

      10.1353/cch.2015.0005

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hybridity and History: A Critical Reflection on Homi K. Bhabha’s Post-Historical Thoughts2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 雑誌名

      Ab Imperio: Studies of New Imperial History and Nationalism in the Post-Soviet Space

      巻: 2013/4 号: 4 ページ: 27-47

    • DOI

      10.1353/imp.2013.0115

    • NAID

      120002753551

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世イングランドの子ども移民―ヴァージニア子ども移民(1619-1622)を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      吉村(森本)真美
    • 雑誌名

      神戸女子大学文学部紀要

      巻: 47 ページ: 43-57

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世紀転換期以前のイギリス子ども移民――「子ども移民運動」前史の意義2014

    • 著者名/発表者名
      森本真美
    • 雑誌名

      世界子ども学研究会紀要 HALCYON(ハルシオン)

      巻: 4 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 世紀転換期イギリスにおける青少年問題と退化論2013

    • 著者名/発表者名
      吉村真美(森本真美)
    • 雑誌名

      神戸市外国語大学 外国学研究

      巻: 85号 ページ: 37-54

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イギリスおける反奴隷制運動と女性2013

    • 著者名/発表者名
      中沢葉子(並河葉子)
    • 雑誌名

      神戸市外国語大学 外国学研究

      巻: 85号 ページ: 17-36

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 'Author's Response' to 'Dr Amelia Bonea, review of The Meaning of White: Race, Class, and the ‘Domiciled Community’ in British India 1858-1930, (review no. 1317)2012

    • 著者名/発表者名
      水谷智
    • 雑誌名

      Reviews in History(URL: http://www.history.ac.uk/reviews/review/1317)

      巻: no.1317

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童隔離政策の帝国内移動・移植―20 世紀英領インドの「孤児院」事業の事例2015

    • 著者名/発表者名
      水谷智
    • 学会等名
      世界子ども学研究会
    • 発表場所
      神戸女子大学三宮教育センター(神戸市中央区)
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Opening Remarks and Prospects2014

    • 著者名/発表者名
      Mami Morimoto Yoshimura, Yoko Namikawa Nakazaawa, Satoshi Mizutani
    • 学会等名
      Migration, Coloniation, and Histories of the Nineteenth-Century World
    • 発表場所
      大学共同施設UNITY(神戸市西区)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Egypt under British rule and the colonization of Korea: the Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 学会等名
      The Politics of Colonial Comparison Workshop
    • 発表場所
      All Souls College (Oxford, England)
    • 年月日
      2014-09-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 反奴隷制運動のネットワークとメディア戦略2014

    • 著者名/発表者名
      中沢葉子
    • 学会等名
      『大西洋奴隷貿易史研究の新地平―データベース、ネットワーク、アボリッションー』社会経済史学会近畿部会 2014年度夏季シンポジウム
    • 発表場所
      大阪市立大学 文化交流センター(大阪市北区)
    • 年月日
      2014-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Child Removal under the British Raj: The ‘Eurasian Question’ in India and St. Andrew’s Colonial Homes2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 学会等名
      The Sixteenth Berkshire Conference on
    • 発表場所
      University of Toronto (Toronto, Canada)
    • 年月日
      2014-05-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 近代イギリスの子ども移民―概要と論点

    • 著者名/発表者名
      森本真美
    • 学会等名
      世界子ども学研究会 第9回例会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ヴィクトリア期イギリスの年少者移民―徒弟・囚人・里子

    • 著者名/発表者名
      森本(吉村)真美
    • 学会等名
      ヴィクトリア朝文化研究学会 第13回全国大会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県神戸市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 対策から福祉へ―近代イギリスの子ども移民

    • 著者名/発表者名
      森本(吉村)真美
    • 学会等名
      関西イギリス史研究会 第2回研究例会
    • 発表場所
      神戸研究学園都市UNITY(兵庫県神戸市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] トマス・コーラムとファウンドリング・ホスピタル

    • 著者名/発表者名
      森本(吉村)真美
    • 学会等名
      世界子ども学研究会 第11回例会
    • 発表場所
      神戸女子大学教育センター(兵庫県神戸市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 反奴隷制運動史の論点と展望―人道主義の帝国論との接点

    • 著者名/発表者名
      中沢葉子
    • 学会等名
      関西イギリス史研究会 第2回研究例会
    • 発表場所
      神戸研究学園都市UNITY(兵庫県神戸市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 19世 紀イギリス女性宣教師の教育事業にみる子ども観―東洋女性教育協会(FES)の活動

    • 著者名/発表者名
      中沢葉子
    • 学会等名
      世界子ども学研究会 第11回例会
    • 発表場所
      神戸女子大学教育センター(兵庫県神戸市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Anti-colonialism and Contested Politics of Comparison: India, Korea, and Anti-Britishism under Japanese Imperialism in the Inter-War Period

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 学会等名
      Cross-border Trajectories of the Indian Anti-Colonial Struggle: the European and East Asian Experiences
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ”The Christian Missionary Activities and the Emergence of the Modern Family Idea in Early Meiji”

    • 著者名/発表者名
      中沢葉子
    • 学会等名
      The 2nd Congress of the Asian Association of World Historians
    • 発表場所
      Ewha Woman's University, Seoul
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「生半可に教育された現地人」の誕生:1830~1875年頃のベンガルにおけるイギリスの言語・教育・官吏登用政策

    • 著者名/発表者名
      水谷智
    • 学会等名
      現代インド地域研究・京都大学中心拠点(KINDAS)、「研究グループ1、 現代インドにおける生存基盤 持続型発展の可能性;シリーズ「植民地経験と南アジア」研究会・第1回 [第3回 定例研究会]
    • 発表場所
      ホテルコスモスクエア国際交流センター(大阪)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 現代インド1 多様性社会の挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      田辺明生、佐藤孝宏、杉原 薫、脇村孝平、神田さやこ、粟屋利江、水谷智、太田信宏、大石高志、杉原薫、長崎暢子、野村親義、
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] イギリス宗教史2014

    • 著者名/発表者名
      ギリー・シェリダン、W・J・シールズ編、指昭博、並河葉子監訳
    • 総ページ数
      692
    • 出版者
      法政大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi