• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体表現からみた弥生時代のジェンダー構造に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520859
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関岡山大学

研究代表者

光本 順  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (30325071)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード考古学 / ジェンダー / クィア / 弥生時代 / 身体表現
研究成果の概要

本研究は各種の考古資料にみる身体表現の分析から弥生時代のジェンダー構造を明らかにすることを目的とする。この研究では、弥生時代前期・中期の西日本および東日本の身体表現、弥生時代後期の黥面絵画を含む身体表現に関する基礎的研究を推進した。また、分析の結果、弥生時代には男女一対の表現が通時的に確認できる一方で、単独の個体、ジェンダーが不分明な表現が併存することも確認された。本研究では、物が生み出す異性愛規範が、弥生社会において限定的に展開するという見通しを得た。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ジェンダーで何がわかるか2014

    • 著者名/発表者名
      光本順
    • 雑誌名

      考古学研究会60周年記念誌 考古学研究60の論点

      巻: なし ページ: 143-144

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 北米理論考古学会2014年大会参加記2014

    • 著者名/発表者名
      光本順
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 243 ページ: 11-14

    • NAID

      40020325796

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 弥生時代「人形土器」の系譜と分類に関する一試論2015

    • 著者名/発表者名
      光本順
    • 学会等名
      考古学研究会岡山例会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 吉備弥生人の姿と心

    • 著者名/発表者名
      光本 順
    • 学会等名
      大阪府立弥生文化博物館
    • 発表場所
      大阪府立弥生文化博物館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Between excellence and deviation: a queer archaeological analysis of bodily representation in the Yayoi period in Japan

    • 著者名/発表者名
      光本 順
    • 学会等名
      Theoretical Archaeology Group 2014 Conference
    • 発表場所
      University of Illinois at Urbana-Champaign
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi