• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溜池を軸とする持続的な地域づくりと溜池学の創造

研究課題

研究課題/領域番号 24520889
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

南埜 猛  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (20273815)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード国際情報交換 / インド / 台湾 / 中国 / 溜池 / まちづくり / 地域資産 / 地域教材 / 中山間地域 / 国際研究者交流
研究成果の概要

本研究は,日本全国で約20万か所ある溜池を地域資産として位置づけ,持続可能な地域づくりの軸として溜池の活用を検討するとともに,地理学における溜池研究の深化を図ることを目的とする。統計分析と現地調査により,日本・インド・中国・台湾における溜池(ダムも含む)の実態ならびにその利活用の実態を明らかにした。持続可能な地域づくりにおいて,その社会の担い手が鍵であることを指摘し,学校教育おいてその具体的な方策の提案と実践を行った。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち謝辞記載あり 5件、 査読あり 1件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 9件)

  • [雑誌論文] 日本の溜池 Ⅱ -「ため池百選」めぐり―2016

    • 著者名/発表者名
      南埜猛
    • 雑誌名

      兵庫教育大学地理学研究室研究報告

      巻: 21 ページ: 82-90

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 台湾・桃園市における溜池とその現状2016

    • 著者名/発表者名
      南埜猛
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 48 ページ: 33-42

    • NAID

      120005716892

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域発展学習における教科書内容の地域教材化の検討2016

    • 著者名/発表者名
      阿部一郎・石井瑛之・岩下真一郎・南埜猛・保岡拓摩・渡邉幸太
    • 雑誌名

      地域の人・水・土に学び伝える

      巻: 4 ページ: 23-37

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 建国後の現代中国におけるダム建設の展開2015

    • 著者名/発表者名
      南埜猛
    • 雑誌名

      中国水利史研究

      巻: 43 ページ: 20-30

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域発展学習の系譜と東条川疏水2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉幸太・村越政美・程琪・南埜猛
    • 雑誌名

      地域の人・水・土に学び伝える

      巻: 第3号 ページ: 66-77

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 郭雲萍「桃園台地農田水利之変遷」報告に対するコメント2014

    • 著者名/発表者名
      南埜猛
    • 雑誌名

      現代台湾研究

      巻: 45号 ページ: 97-99

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の溜池 I-「ため池百選」めぐり-2014

    • 著者名/発表者名
      南埜猛
    • 雑誌名

      兵庫教育大学地理学研究室研究報告

      巻: 第19号 ページ: 57-63

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東条川疏水の教材化とその実際2014

    • 著者名/発表者名
      岸本清明・廣瀬憲雅・南埜猛・山際丈・森野真子
    • 雑誌名

      地域の人・水・土に学び伝える

      巻: 第2号 ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 副読本「遠い水の路」の作成とその活用2013

    • 著者名/発表者名
      南埜猛
    • 雑誌名

      地域の人・水・土に学び伝える

      巻: 創刊号 ページ: 38-44

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 台湾・桃園台地にみる溜池の動向とその利活用2015

    • 著者名/発表者名
      南埜猛
    • 学会等名
      兵庫地理学協会
    • 発表場所
      西宮市大学交流センター
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の溜池分布論再考 第1報2015

    • 著者名/発表者名
      南埜猛・本岡良太
    • 学会等名
      地理科学学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 現地調査報告「台湾桃園台地の溜池について」2015

    • 著者名/発表者名
      南埜 猛
    • 学会等名
      東条川疏水授業実践研究会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2015-02-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 台湾・桃園台地における溜池とその現状2014

    • 著者名/発表者名
      南埜 猛
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 浙江省寧波市におけるダム建設の展開とその特徴2014

    • 著者名/発表者名
      南埜 猛
    • 学会等名
      中国水利史研究会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2014-11-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 郭雲萍「桃園台地農田水利之変遷」報告に対するコメント2014

    • 著者名/発表者名
      南埜 猛
    • 学会等名
      台湾史研究会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 加古川流域の水資源―水からみた北播磨・東播磨の環境を考える2014

    • 著者名/発表者名
      南埜 猛
    • 学会等名
      ふるさと環境交流会(兵庫県)
    • 発表場所
      兵庫県立嬉野生涯教育センター(加東市)
    • 年月日
      2014-08-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「東条川疏水」をご存知ですか?2014

    • 著者名/発表者名
      南埜 猛
    • 学会等名
      「社会科教育の授業づくり」研修会
    • 発表場所
      社福祉センター(加東市)
    • 年月日
      2014-08-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「東条川疏水」について2014

    • 著者名/発表者名
      南埜 猛
    • 学会等名
      「地域教材を学ぶ」研修会
    • 発表場所
      コミセン小野(小野市)
    • 年月日
      2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東条川疏水を教材にする価値

    • 著者名/発表者名
      南埜 猛
    • 学会等名
      小野市教員研修会
    • 発表場所
      コミセン小野(小野市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域教材による授業づくり(東条川疏水を教材にする価値)

    • 著者名/発表者名
      南埜 猛
    • 学会等名
      加東市教員研修会
    • 発表場所
      社福祉センター(加東市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現地調査報告「インド・タミルナードゥ州の溜池について」

    • 著者名/発表者名
      南埜 猛
    • 学会等名
      東条川疏水授業実践研究会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] インドにおける溜池とその現状

    • 著者名/発表者名
      南埜 猛
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代化といなみ野

    • 著者名/発表者名
      南埜 猛
    • 学会等名
      いなみ野ため池ミュージアム推進フォーラム
    • 発表場所
      加古川総合庁舎(加古川市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ため池と学校教育

    • 著者名/発表者名
      南埜 猛
    • 学会等名
      兵庫田園塾
    • 発表場所
      明石商工会議所(明石市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「東条川疏水」と「学校教育」をつなぐ「聞き書き」

    • 著者名/発表者名
      南埜 猛
    • 学会等名
      東条川疏水聞き書きロジェクト
    • 発表場所
      アクア東条(加東市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 副読本「遠い水の路」の作成とその活用

    • 著者名/発表者名
      南埜 猛
    • 学会等名
      東条川疏水授業実践研究会
    • 発表場所
      兵庫教育大学(加東市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] いなみ野台地-過去,現在,未来―

    • 著者名/発表者名
      南埜猛・田中真吾・藤崎和生・森本眞一・矢嶋 巌
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi