研究課題
基盤研究(C)
ボルネオの内陸諸民族の集落の多くは、河川沿いに位置している。主要河川の流域を上流から下流まで見てみると、複数の民族が混在していることが分かる。そうした流域という空間単位が、「親族」や「民族」という紐帯とは異なる社会的・地域的まとまりを形成する場となってきた。その一方で、流域を越える社会的ネットワークも形成されてきた。流域という限定された空間内においては、異民族間をつなぐ地域社会が形成されてきた一方で、流域を越える広域の社会的ネットワークは、民族・親族の紐帯に強く依存りており、ボルネオ内陸における社会関係は、その血縁的な遠近と空間的な伸縮が反比例する傾向にある。
すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (4件) 備考 (4件)
Geographical Journal
巻: 181(4) 号: 4 ページ: 353-363
10.1111/geoj.12152
地理学論集
巻: 90(2) ページ: 18-31
130005123751
マレーシア研究
巻: 3 ページ: 101-101
熱帯バイオマス社会
巻: 22 ページ: 10-13
Equatorial Biomass Society
巻: 8 ページ: 1-14
巻: 14 ページ: 5-13
巻: 13 ページ: 1-6
The Daily NNAマレーシア版
巻: 05034 ページ: 12-12
横山智編『資源と生業の地理学』海青社.
巻: -
市川昌弘・祖田亮次・内藤大輔編『ボルネオの〈里〉の環境学――変貌する熱帯林と先住民の知』昭和堂.
巻: - ページ: 55-93
巻: - ページ: 1-24
巻: 87(2) ページ: 26-35
130004596879
巻: 10 ページ: 1-6
http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/geo/ja/staff_soda.html
http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/user/soda/