• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雲南少数民族の薬草知識の「資源化」にかんする文化人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520915
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関琉球大学

研究代表者

稲村 務  琉球大学, 法文学部, 教授 (50347126)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード雲南 / 少数民族 / 資源化 / 薬草知識 / ハニ族 / アカ族 / 資源 / 植物知識 / 中国 / ラオス / 台湾 / 国際情報交換
研究成果の概要

中国雲南省の少数民族の植物知識を中心に東南アジア諸国及び台湾、沖縄奄美、鹿児島との比較を通じてその特殊性と「資源化」を明らかにしようとした。特に中国政府の「少数民族」の文化の「資源化」の問題と民衆の対応について世界遺産指定、ABS法、エスニシティといった諸問題とともに現地調査を通じて同一の文化的集団や同じ植物を使う別の集団との比較からそれを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 水と馬―清末までの雲南南部における「盆地国家連合」と「山稜交易国家」―2015

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 雑誌名

      『地理歴史人類学論集』琉球大学法文学部紀要人間科学別冊

      巻: 6 ページ: 41-63

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 雲南紅河土司の歴史―ハニ=アカ文化の「断続性」2015

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 雑誌名

      平成26年度琉球大学中期計画達成プロジェクト経費報告書『継続性と断続性―自然・動物・文化―』(研究代表者:池田榮史)

      巻: 2 ページ: 137-186

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 雲南紅河土司の「近代」―清末から共和国成立後まで―2014

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 雑誌名

      『琉大アジア研究』琉球大学国際沖縄研究所アジア研究部門

      巻: 12 ページ: 40-77

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国紅河ハニ棚田の世界文化景観遺産登録からみる「文化的景観」と「風景」2014

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 雑誌名

      地理歴史人類学論集

      巻: 5 ページ: 23-70

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会的関係と東南アジア ―社会人類学についてのエッセイ―2014

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 雑誌名

      人間科学 琉球大学法文学部人間科学科

      巻: 29 ページ: 249-257

    • NAID

      120005473295

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『映像人類学の可能性-比嘉政夫先生の撮った1980年代のタイ・雲南・貴州』補遺2014

    • 著者名/発表者名
      稲村務・スットプラータナー ドゥアンケーオ
    • 雑誌名

      地理歴史人類学論集

      巻: 5 ページ: 117-120

    • NAID

      120005674890

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 北西ラオスのアカ族における植物知識および西双版納州の商品作物市場調査報告2014

    • 著者名/発表者名
      稲村務・村上めぐみ
    • 雑誌名

      地理歴史人類学論集

      巻: 5 ページ: 89-115

    • NAID

      120005674889

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 山を目指してきた人々と海を目指していた人々―ハニ=アカ族とアミ族-2014

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 雑誌名

      『人類の拡散と琉球列島』池田榮史編 平成25年度琉球大學中期計画達成プロジェクト報告書

      巻: 1 ページ: 85-115

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 資料編 史料1 17世紀台湾の平埔族に関するスペイン語資料について(抜粋)、史料2『享和三年癸亥 漂流臺灣チョプラン島之記』挿絵解説2014

    • 著者名/発表者名
      稲村務・稲村幸子
    • 雑誌名

      『人類の拡散と琉球列島』池田榮史編 平成25年度琉球大學中期計画達成プロジェクト報告書

      巻: 1 ページ: 145-163

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 集合的記憶としての系譜―中国雲南省および東南アジア諸国のハニ=アカ族の父子連名制系譜を事例として―2013

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 雑誌名

      琉大アジア研究

      巻: 11 ページ: 1-54

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民族医薬辞典のなかのハニ族・アカ族・イ族の薬用植物知識の比較―「伝統的知識」をめぐる批判的検討2013

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 雑誌名

      琉大アジア研究

      巻: 11 ページ: 87-134

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 村落の移動と環境-雲南省を中心とするハニとアカの生態系2013

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 雑誌名

      地理歴史人類学論集

      巻: 4 ページ: 45-60

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 集合的記憶としての系譜 ―中国雲南省および東南アジア諸国のハニ=アカ族の父子連名制系譜を事例として―2013

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 雑誌名

      琉大アジア研究 琉球大学国際沖縄研究所アジア研究部門

      巻: 11号 ページ: 1-52

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民族医薬辞典のなかのハニ族・アカ族・イ族の薬用植物知識の比較―「伝統的知識」をめぐる批判的検討2013

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 雑誌名

      琉大アジア研究 琉球大学国際沖縄研究所アジア研究部門

      巻: 11号 ページ: 80-135

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 棚田、プーアル茶、土司 ―「ハニ族文化」の「資源化」―2013

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 雑誌名

      民族文化資源の生成と変貌 ─ 華南地域を中心とした人類学・歴史学的研究(仮)

      巻: 風響社 ページ: 171-209

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] コメンテーター2015

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 学会等名
      東北大学東北アジア研究センターシンポジウム「東アジアの世界遺産と文化資源」
    • 発表場所
      東北大学片平さくらホール
    • 年月日
      2015-02-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 資源としての歴史と記憶―アカ種族とハニ種族の事例より2014

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「資源化される『歴史』―中国南部諸民族の分析から」(研究代表者:長谷川清)
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「文化」の政治―中国雲南省ハニ族の薬草知識とABS法―2014

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 学会等名
      九州人類学研究会研究発表会
    • 発表場所
      九州大学箱崎文系キャンパス
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中国の「文化」の政治―紅河ハニ棚田の世界文化遺産登録とABS法―2014

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 学会等名
      東北大学環境科学研究科環境社会人類学分野 特別講義
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター
    • 年月日
      2014-07-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際哈尼/阿カ宗教文化与医薬文化2012

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 学会等名
      国際ハニ=アカ文化学術討論会の準備会
    • 発表場所
      紅河民族研究所(蒙自県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「ハニ族と雲南イ族における薬草知識をめぐるポリティクス―ABS法と非物質文化遺産―」『民族文化資源とポリティクス―中国南部地域の分析から―』2015

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 祖先と資源の民族誌―中国雲南省を中心とするハニ=アカ族の歴史人類学的研究―2015

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東北大学環境科学研究科博士号学位論文
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 論文名「棚田、プーアル茶、土司 ―『ハニ族文化』の『資源化』―」書名『中国の民族文化資源:南部地域の分析から』2014

    • 著者名/発表者名
      稲村務著 武内房司・塚田誠之(編)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 祖先と資源の民族誌―中国雲南省を中心とするハニ=アカ族の歴史人類学的研究―2014

    • 著者名/発表者名
      稲村務
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      筑波大学人文社会科学研究科博士号学位請求論文(審査中)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi