• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジアの華人慈善団体に関する人類学的研究―潮州系のエスニシティとネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 24520920
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関茨城キリスト教大学

研究代表者

志賀 市子  茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (20295629)

研究分担者 芹澤 知広  奈良大学, 社会学部, 教授 (60299162)
黄 薀 (黄 蘊)  関西学院大学, 付置研究所, 講師 (10387384)
石高 真吾  大阪大学, 学内共同利用施設等, その他 (70511799)
研究協力者 玉置 充子  拓殖大学, 海外事情研究所
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード華人 / 潮州人 / エスニシティ / 善堂 / 慈善団体 / タイ / ベトナム / マレーシア・シンガポール / 中国 / 広東省 / 東南アジア / 儀礼 / ネットワーク / 慈善 / 宗教 / 移民社会 / マレーシア / バンコク / チョンブリー県 / ケダー州 / ホーチミン / ペナン州
研究成果の概要

本研究課題は、東南アジア地域における華人のサブ・エスニックグループの一つである「潮州人」のエスニシティがいかに形成、維持されてきたのかという問題について、現地社会において自他ともに「潮州人らしい」文化と見なされてきた「善堂」(慈善団体)の文化資源に焦点をあて、文化人類学と歴史学双方の方法と資料に基づいて考察するものである。調査対象地域はタイ、ベトナム、マレーシア、シンガポールを中心とし、香港、台湾も視野に入れ、「潮州人」というエスニック・カテゴリーやエスニック組織の出現過程、移民先の国や地域社会への同化によるエスニック文化の変容や新たな文化創出の状況について地域間比較を行った。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 8件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 広東文化としての中国薬草茶2015

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 雑誌名

      総合研究所所報(奈良大学)

      巻: 23 ページ: 55-67

    • NAID

      120005759325

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 清末の救劫経にみる公共性―19世紀末広東地域における救劫経の普及過程とあわせて―2015

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 雑誌名

      長谷川清、林行夫編『積徳行と社会文化動態に関する地域間比較研究―東アジア・大陸東南アジア地域を対象として』

      巻: No.46 ページ: 105-113

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 十九世紀の嶺南地域における新しい道教コミュニティの生成―聖地、救劫論、ネットワーク2014

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 雑誌名

      東方宗教

      巻: 124 ページ: 39-62

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] タイにおける台湾系華人のコミュニティとネットワーク―「泰国暹羅代天宮」を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      玉置充子
    • 雑誌名

      華僑華人研究(拓殖大学海外事情研究所附属華僑研究センター)

      巻: 第3号

    • NAID

      40020061323

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] タイ華人の宗教実践の越境性―「林姑娘」信仰を事例として2014

    • 著者名/発表者名
      玉置充子
    • 雑誌名

      拓殖大学海外事情研究所報告

      巻: 第48号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] タイにおける台湾系華人のコミュニティとネットワーク―『泰国暹羅代天宮』を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      玉置充子
    • 雑誌名

      華僑華人研究

      巻: 第3号 ページ: 169-192

    • NAID

      40020061323

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] タイ華人の宗教実践の越境性―『林姑娘』信仰を事例として2014

    • 著者名/発表者名
      玉置充子
    • 雑誌名

      拓殖大学海外事情研究所報告

      巻: 第48号 ページ: 87-95

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スピリチュアリティの親密圏から公共性へ――イスラーム世界マレーシアの「仏教公共圏」2014

    • 著者名/発表者名
      黄蘊
    • 雑誌名

      往還する親密性と公共性――東南アジアの宗教・社会組織にみるアイデンティティと生存

      巻: 京都大学学術出版会 ページ: 163-191

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評・黄蘊著『東南アジアの華人教団と扶鸞信仰―徳教の展開とネットワーク化』2013

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 雑誌名

      華僑華人研究

      巻: 第10号

    • NAID

      40019920526

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 台湾におけるQ版神仙ブームとその背景―信仰文化の商品化と消費をめぐる一考察2013

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 雑誌名

      国際常民文化研究叢書3・東アジアの民具・物質文化からみた比較文化史

      巻: 3 ページ: 151-167

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東南アジア華人社会の活力とネットワークの源に迫る 書評・坂出祥伸著『道教と東南アジア華人社会』2013

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 雑誌名

      東方

      巻: 第32号 ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東南アジア華僑華人社会における女性出家僧についてのノート2013

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 雑誌名

      総合研究所所報(奈良大学)

      巻: 第21号 ページ: 25-36

    • NAID

      120005265068

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 功過格にみる中国の積徳行と善堂における実践2013

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 雑誌名

      功徳の観念と積徳行の地域間比較研究

      巻: CIAS Discussion Paper No.23 ページ: 81-88

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ベトナムにおけるヌン族の華人の観音廟2013

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 雑誌名

      『東南アジア大陸部における宗教の越境現象に関する研究(課題番号:22251003)平成22年度~平成24年度科学研究費補助金基盤研究(A)成果報告書

      巻: なし ページ: 26-40

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベトナム・ハノイの紙銭-比較研究の試み-2013

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 雑誌名

      神奈川大学国際常民文化研究機構編『国際常民文化研究叢書3-東アジアの民具・物質文化からみた比較文化史-』

      巻: 神奈川大学国際常民文化研究機構 ページ: 133-149

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マレーシアの上座仏教徒の仏教実践と積徳行2013

    • 著者名/発表者名
      黄蘊
    • 雑誌名

      功徳の観念と積徳行の地域間比較研究

      巻: CIAS Discussion Paper No.23 ページ: 64-70

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] タイ国ラノーン県のミャンマー移民ー不安とともに生きるー2013

    • 著者名/発表者名
      石高真吾
    • 雑誌名

      吉原和男編『現代における人の国際移動ーアジアの中の日本ー』

      巻: 慶應義塾大学出版会 ページ: 21-41

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評「黄蘊『東南アジアの華人教団と扶鸞信仰―徳教の展開とネットワーク化』」2013

    • 著者名/発表者名
      玉置充子
    • 雑誌名

      東南アジア研究

      巻: 50巻2号

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] タイの潮州系華人の葬送儀礼―上座仏教国における適応と変容2013

    • 著者名/発表者名
      玉置充子
    • 雑誌名

      拓殖大学海外事情研究所報告

      巻: 第47号

    • NAID

      40019712869

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「林姑娘信仰」から見るタイ華人の宗教実践の越境性2013

    • 著者名/発表者名
      玉置充子
    • 雑誌名

      『東南アジア大陸部における宗教の越境現象に関する研究(課題番号:22251003)平成22年度~平成24年度科学研究費補助金基盤研究(A)成果報告書

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 香港の「海陸豊人」―エスニック表象とアイデンティティのゆらぎ2012

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 雑誌名

      茨城キリスト教大学紀要

      巻: 第46号 ページ: 117-134

    • NAID

      110009528149

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 道教と現代中国―広東省における地方道教空間の再生と拡大2012

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 雑誌名

      川口幸大、瀬川昌久編『現代中国の宗教―信仰と社会をめぐる民族誌』

      巻: 昭和堂 ページ: 46-65

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tam Assou, Franciscus Xaverius, Religious leader2012

    • 著者名/発表者名
      Satohiro Serizawa
    • 雑誌名

      Leo Suryadinata (ed.) Southeast Asian Personalities of Chinese Descent: A Biographical Dictionary

      巻: Singapore: ISEAS Publishing ページ: 1041-43

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奥村みさ著『文化資本としてのエスニシティ――シンガポールにおける文化的アイデンティティの模索』国際書院、2009年2012

    • 著者名/発表者名
      黄蘊
    • 雑誌名

      華僑華人研究

      巻: 第9号 ページ: 118-122

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国と東南アジアの華人社会―民間信仰と結びついた慈善団体「善堂」2012

    • 著者名/発表者名
      玉置充子
    • 雑誌名

      櫻井義秀・濱田陽編著『アジアの宗教とソーシャル・キャピタル』

      巻: 明石書店 ページ: 196-219

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 清末嶺南地区瘟疫與救劫経之普及2014

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 学会等名
      「1894-1920年代歴史鉅変中的香港」国際学術研討会
    • 発表場所
      香港:饒宗頤文化館
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 一九二〇年代以後日本仏教真言宗対香港和越南華人社会的影響2014

    • 著者名/発表者名
      芹澤知廣
    • 学会等名
      「1894-1920年代歴史鉅変中的香港」国際学術研討会
    • 発表場所
      香港:饒宗頤文化館
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「潮州人」エスニシティの歴史的形成と潮州善堂文化2014

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2014年度大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ベトナムにおける潮州善堂文化の現在2014

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2014年度大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マレーシアとシンガポールの潮州系善堂における葬儀(経楽)サービスとネットワーク2014

    • 著者名/発表者名
      黄蘊
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2014年度大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] タイに同化する潮州人文化ー慈善行為を通じての試論2014

    • 著者名/発表者名
      石高真吾
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2014年度大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] タイの潮州系華人団体における儀礼の継承と展開2014

    • 著者名/発表者名
      玉置充子
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2014年度大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Chinese Religious Facilities in Chau Thanh County, Tra Vinh Province2014

    • 著者名/発表者名
      Satohiro Serizawa
    • 学会等名
      International Workshop on the Religious Facilities of the ethnic Chinese (Hoa) people in Tra Vinh Province
    • 発表場所
      ベトナム・チャビン大学(Tra Vinh University)
    • 年月日
      2014-07-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 往還する親密性と公共性―東南アジアの宗教・社会組織にみる生存とアイデンティティの再創生2014

    • 著者名/発表者名
      黄蘊
    • 学会等名
      東南アジア学会第91回研究大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Formation of a New Daoist community in 19th century Lingnan area: Sacred places, networks and eschatology2014

    • 著者名/発表者名
      Ichiko Shiga
    • 学会等名
      Daoism: Tradition and Transition, 9th International Conference on Daoist Studies
    • 発表場所
      アメリカ・Boston University
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 広東省潮汕地域における無縁死者の埋葬と祭祀にみる死生観

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 学会等名
      日本移民学会2013年ワークショップ「移民の死生観」
    • 発表場所
      兵庫県学校厚生会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代嶺南地域の地方道教空間ー拡大するネットワークと新しい道教コミュニティの生成

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 学会等名
      日本道教学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Social Boundaries Seen in the Cases of the Chinese Catholic Group in Ho Chi Minh City and the Vietnamese Catholic Group in Hong Kong

    • 著者名/発表者名
      Satohiro Serizawa
    • 学会等名
      nternational Conference on Remaking Communal Festivals and Social Boundaries in Socialist/ Post-Socialist Societies
    • 発表場所
      Hong Kong University of Science and Technology
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 上座仏教を実践するマレーシア人仏教徒,それとも「華人」

    • 著者名/発表者名
      黄蘊
    • 学会等名
      シンポジウム「多元的想像・動態的現実としての「華人」をめぐる研究」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タイにおける華人と現地社会との融合―華人系慈善団体の活動から

    • 著者名/発表者名
      玉置充子
    • 学会等名
      拓殖大学海外事情研究所附属華僑研究センター主催シンポジウム「アセアンにおける華人と『現地化』」
    • 発表場所
      拓殖大学茗荷谷キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ベトナムの紙銭から中越関係を考える

    • 著者名/発表者名
      芹澤知広
    • 学会等名
      神奈川大学国際常民文化研究機構共同研究グループ成果発表会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 台湾におけるQ版神仙ブームとその背景

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 学会等名
      神奈川大学国際常民文化研究機構共同研究グループ成果発表会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] マレーシアにおける上座仏教展開のローカル化の様相

    • 著者名/発表者名
      黄蘊
    • 学会等名
      東南アジア学会第87回研究大会
    • 発表場所
      京都文教大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『東南アジアの華人教団と扶鸞信仰―徳教の拡大とネットワーク化―』(2011年、風響社)とその後

    • 著者名/発表者名
      黄蘊
    • 学会等名
      東南アジア学会関西例会/「東南アジアの社会と文化研究会」
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] マレーシアにおける上座仏教の展開と「仏教公共圏」―スピリチュアリティに基づく親密性から公共性へ―

    • 著者名/発表者名
      黄蘊
    • 学会等名
      日本マレーシア学会関西地区研究会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] タイの年における味覚の変化ー中間層の国内移動と食のグローバル化ー

    • 著者名/発表者名
      石高真吾
    • 学会等名
      東京工業大学創立130周年記念 「ぐるなび」食の未来創成寄附講座 食文化共同研究会 公開講義シリーズ 第2回公開講座「食の選択に影響を与える文化的要因」
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 東南アジア手工芸品マイクロインダストリー経営論

    • 著者名/発表者名
      石高真吾
    • 学会等名
      日本文化人類学会第46回研究大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ”Japanese Buddhism and Chinese Sub-ethnic Culture: Instances of a Chinese Buddhist Organization from Shantou to Vietnam",Tan Chee Beng (ed.) After Migration and Religious Affiliation: Religions, Chinese Identities and Transnational Networks2014

    • 著者名/発表者名
      Satohiro Serizawa
    • 出版者
      Singapore: World Scientific
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 往還する親密性と公共性――東南アジアの宗教・社会組織にみるアイデンティティと生存2014

    • 著者名/発表者名
      黄蘊編
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 往還する親密性と公共性――東南アジアの宗教・社会組織にみるアイデンティティと生存2014

    • 著者名/発表者名
      黄蘊(編著)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      京都大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 香港道教與扶乩信仰:歴史與認同2013

    • 著者名/発表者名
      志賀市子著、宋軍訳、志賀市子訳校
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      中文大学出版社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『神と鬼の間―中国東南部における無縁死者の埋葬と祭祀』2012

    • 著者名/発表者名
      志賀市子
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi