• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害後の人々の移動とアソシエーションの人類学・社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520922
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関清泉女子大学

研究代表者

辰巳 頼子  清泉女子大学, 文学部, 准教授 (20407381)

研究分担者 福武 慎太郎  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (80439330)
浜本 篤史  名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 准教授 (80457928)
原口 弥生  茨城大学, 人文学部, 教授 (20375356)
高木 竜輔  いわき明星大学, 人文学部, 准教授 (30512157)
布施 雅彦  福島工業高等専門学校, 准教授 (80280345)
豊川 智之  東京大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40345046)
鈴木 直喜  清泉女子大学, 文学部, 教授 (10338577)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード避難 / 移動 / 文化人類学 / 社会学 / 災害 / 東日本大震災 / 放射線 / 人類学 / 災害研究
研究成果の概要

福島第一原発事故以降、福島県から首都圏、茨城県等に避難した人々(いわゆる「自主避難者」を中心に)について調査を行い、避難経路や避難先の人々とのつながりを調査するとともに、先行事例との比較検討も行った。避難者がどのように元の場所、あるいは新しい場所とのつながりを回復するか、をプロジェクトを通じてのテーマとした。重要なことは、放射線をめぐるリスクを巡って人々が分断される中、どのように「生きる条件」を共有できるのかという問いで、それは、二重の住民登録といった具体的な課題と、自治、市民社会によるリスクの共有といった問題群を含む。報告書をもとに、今後もこの課題にそれぞれの分野で取り組んでいく。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (91件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (39件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 18件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (18件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ひ き つ づ く 課 題 、「 支 援 」 の 困 難 と 可 能 性 - 福 島 第 一 原 発 事 故 か ら 東 京 へ の母子避難者の三年間2016

    • 著者名/発表者名
      辰巳頼子
    • 雑誌名

      『災害後の人々の移動とアソシエーションに関する人類学・社会学的研究:文部科学省科学研究費報告書 2012 年度~2015 年度 基盤研究(c) 』

      巻: / ページ: 35-58

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 福島県内の原発避難者に対する社会調査の実践とその課題2016

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 16 ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 長期避難下における富岡町民の避難生活と将来選択――2014年復興庁富岡町二次データ分析2016

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 雑誌名

      災後の社会学

      巻: 4 ページ: 50-62

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 原発事故に伴う長期避難と避難者受け入れをめぐる課題2016

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 雑誌名

      『災害後の人々の移動とアソシエーションに関する人類学・社会学的研究:文部科学省科学研究費報告書 2012 年度~2015 年度 基盤研究(c) 』

      巻: / ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Prevention Recurrence Committee, Japan Obstetric Compensation System for Cerebral Palsy: Relevant Obstetric Factors for Cerebral Palsy: From the Nationwide Obstetric Compensation System in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa J, Toyokawa S, Ikenoue T, Asano Y, Satoh S, Ikeda T, Ichizuka K, Tamiya N, Nakai A, Fujimori K, Maeda T, Masuzaki H, Suzuki H, Ueda
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11(1) 号: 1 ページ: e0148122-e0148122

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0148122

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "いわき市における除染対象外の公園・教育施設の 簡易土壌調査"2015

    • 著者名/発表者名
      布施雅彦
    • 雑誌名

      "Proceedings of the 16th Workshop on Environmental Radioactivity"

      巻: 16 ページ: 271-276

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Sex differences in bladder cancer pathology and survival: analysis of a population-based cancer registry.2015

    • 著者名/発表者名
      Zaitsu M, Toyokawa S, Tonooka A, Nakamura F, Takeuchi T, Homma Y, Kobayashi Y
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 4 (3) 号: 3 ページ: 363-370

    • DOI

      10.1002/cam4.379

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences in medical school type and year of establishment: effect of new schools built under government policy.2015

    • 著者名/発表者名
      Kamitani S, Nakamura F, Itoh M, Sugiyama T, Toyokawa S, Kobayashi Y
    • 雑誌名

      BMC Health Services Research,. doi:10.1186/s12913-015-1240

      巻: 15 ページ: 581-581

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Five-year follow-up study of the association between periodontal disease and myocardial infaction among Japanese male workers: MY Health Up Study605-2015

    • 著者名/発表者名
      Noguchi S, Toyokawa S, Miyoshi Y, Suyama Y, Inoue K, Kobayashi Y
    • 雑誌名

      Journal of Public Health

      巻: 37(4): ページ: fdu076-fdu076

    • DOI

      10.1093/pubmed/fdu076

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原発事故に対するいわき市民の意識構造(1)――東日本大震災・原発事故に対するいわき市民の意識――2015

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 雑誌名

      いわき明星大学人文学部研究紀要

      巻: 28 ページ: 65-79

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原発事故に対するいわき市民の意識構造(2)――原発避難者との「軋轢」の構造」――2015

    • 著者名/発表者名
      菊池真弓・高木竜輔
    • 雑誌名

      いわき明星大学人文学部研究紀要

      巻: 28 ページ: 81-96

    • NAID

      120006400698

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] (シンポジウムの記録)いわきのローカルメディアはどう「東日本大震災」を伝えたのか?2015

    • 著者名/発表者名
      野沢達也・渡辺弘・早川信夫・高木竜輔
    • 雑誌名

      いわき明星大学人文学部研究紀要

      巻: 28 ページ: 106-118

    • NAID

      120006400700

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 避難生活の長期化とコミュニティ形成2015

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 470 ページ: 49-52

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 福島原発事故直後における避難生活と生活再建2015

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 雑誌名

      OCU-GSB Working Paper Series

      巻: 2015 ページ: 6-22

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 福島第一原発事故・原発避難における地域社会学の課題2014

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 雑誌名

      地域社会学会年報

      巻: 26 ページ: 29-44

    • NAID

      130006251505

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Age-specific cost and public funding of a live birth following assisted2014

    • 著者名/発表者名
      Maeda E, Ishihara O, Saito H, Kuwahara A, Toyokawa S, Kobayashi Y:
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 40(5): ページ: 1338-1344

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Five-year follow-up study of the association between periodontal disease2014

    • 著者名/発表者名
      Noguchi S, Toyokawa S, Miyoshi Y, Suyama Y, Inoue K, Kobayashi Y:
    • 雑誌名

      Journal of Public Health

      巻: 10.1093

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ex differences in bladder cancer pathology and survival2014

    • 著者名/発表者名
      Zaitsu M, Toyokawa S, Tonooka A, Nakamura F, Takeuchi T, Homma Y,
    • 雑誌名

      Cancer Medicine doi:

      巻: 10.1002

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校生のストレス反応に及ぼす原発避難の影響12014

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔・森丈弓・窪田文子
    • 雑誌名

      いわき明星大学大学院人文学研究科紀要

      巻: 12 ページ: 79-88

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高校生のストレス反応に及ぼす原発避難の影響2ー避難生活におけるストレス反応2014

    • 著者名/発表者名
      窪田文子・森丈弓・高木竜輔
    • 雑誌名

      いわき明星大学大学院人文学研究科紀要

      巻: 12 ページ: 89-99

    • NAID

      40020174497

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原発事故に伴う楢葉町民の避難生活――1年後の生活再建の実相2014

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔・石丸純一
    • 雑誌名

      いわき明星大学大学院人文学研究科紀要

      巻: 27 ページ: 22-39

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 者の生活再編過程と問題構造の解明に向けて――『空間なきコミュニティ』の概念化のための試論2014

    • 著者名/発表者名
      山本薫子・佐藤彰彦・松薗祐子・高木竜輔・吉田耕平・菅磨志保
    • 雑誌名

      災後の社会学

      巻: 2 ページ: 23-41

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 総特集にあたって]グローバル・スタディーズ:地域研究の地殻変動2014

    • 著者名/発表者名
      福武慎太郎
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 14-1 ページ: 8-32

    • NAID

      130008122898

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東ティモールの非暴力思想<ナヘビティ>2014

    • 著者名/発表者名
      辰巳慎太郎
    • 雑誌名

      小田博志・関雄二編『平和の人類学』

      巻: - ページ: 95-117

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 避難が生み出す平和-原発事故からの母子避難者が形成する新たなつながり2014

    • 著者名/発表者名
      辰巳頼子
    • 雑誌名

      小田博志・関雄二編『平和の人類学』

      巻: - ページ: 187-209

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 低認知被災地における市民活動の現在と課題 : 茨城県の放射能汚染をめぐる問題構築(「3・11」後の平和学)2013

    • 著者名/発表者名
      原口弥生
    • 雑誌名

      平和研究 (40), 9-30, 2013

      巻: 40 ページ: 9-30

    • NAID

      40019825070

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長期避難における原発避難者の生活構造――原発事故から1年後の楢葉町民への調査から2013

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 42-4 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福島県における放射性セシウムの 食品測定における現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      布施雅彦
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Workshop

      巻: 14 ページ: 316-324

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域情報としての環境放射線モニタリングの課題と いわき市を中心とした走行サーベイによるモニタリングの試み2013

    • 著者名/発表者名
      布施雅彦
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Workshop

      巻: 14 ページ: 114-123

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災にともなう茨城県への広域避難者アンケート調査結果2013

    • 著者名/発表者名
      原口弥生
    • 雑誌名

      茨城大学地域総合研究所年報

      巻: 46 ページ: 61-80

    • NAID

      120005294367

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 放射線問題に向き合う教育現場(後)2013

    • 著者名/発表者名
      原口弥生・中川尚子・蓮井誠一郎
    • 雑誌名

      月刊 高校教育

      巻: 46/1 ページ: 78-81

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 福島第一原発事故からの避難とコミュニティの再生2013

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔・山下祐介
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 128(1640), ページ: 19-20

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原発事故後における高校生の避難生活と意識――楢葉町を事例として2013

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔・大橋保明」
    • 雑誌名

      いわき明星大学大学院人文学研究科紀要

      巻: 11 ページ: 31-43

    • NAID

      40019781689

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 米・小麦・牛乳の放射能汚染と学校給食――すべての子どもを守るための具体的提言2012

    • 著者名/発表者名
      中川尚子・蓮井誠一郎・原口弥生
    • 雑誌名

      科学

      巻: 82 ページ: 847-853

    • NAID

      40019348764

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 災害回復力(レジリエンス)の再検討――自然・社会・技術2012

    • 著者名/発表者名
      原口弥生
    • 雑誌名

      歴史学研究 増刊号

      巻: 898 ページ: 194-202

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放射線問題に向き合う教育現場(前)2012

    • 著者名/発表者名
      原口弥生・中川尚子・蓮井誠一郎
    • 雑誌名

      月刊 高校教育

      巻: 45/13 ページ: 78-81

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「『開発社会学』の研究系譜とアプローチ――国内外の社会学における蓄積にもとづいて2012

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史・佐藤裕
    • 雑誌名

      国際開発研究

      巻: 21/1.2 ページ: 11-29

    • NAID

      130007716547

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How does the social environment 'get into the mind'?Epigenetics at the intersection of social and psychiatric epidemiology2012

    • 著者名/発表者名
      Toyokawa S, et al:
    • 雑誌名

      SocSci Med

      巻: 74(1) ページ: 67-74

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療サービスへのアクセスと水平的公平性2012

    • 著者名/発表者名
      豊川智之, 他
    • 雑誌名

      医療と社会

      巻: 22 ページ: 69-78

    • NAID

      130004851775

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] いわき明星大学震災アーカイブ室の活動と課題第5回 被災地図書館との震災資料の収集・公開係わる情報交換会2016

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 学会等名
      第5回 被災地図書館との震災資料の収集・公開に係わる情報交換会
    • 発表場所
      神戸大学六甲キャンパス
    • 年月日
      2016-01-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Risk communication for students in the case of Fukushima Nuclear Plant Accident 20112015

    • 著者名/発表者名
      布施雅彦他
    • 学会等名
      International Symposium on ICT in Development 2015
    • 発表場所
      University of Samoa
    • 年月日
      2015-11-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] レセプト情報・特定健診等データベース(NDB)による脳性麻痺の地域差について.2015

    • 著者名/発表者名
      豊川智之, 小林廉毅: 日本民族
    • 学会等名
      日本民族衛生学会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] レセプト情報・特定健診等データベース(NDB)による脳性麻痺の患者数推定2015

    • 著者名/発表者名
      豊川智之, 前田恵理, 小林廉毅: レセプト情報・特定健診等データベース(NDB)による脳性麻痺の患者数推定. 第74回日本公衆衛生学会総会(長崎) p219, 2015.11月4-6日
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 医師の個人特性と診療地選択の関連に関する検討)2015

    • 著者名/発表者名
      神谷諭, 豊川智之, 小林 廉毅
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 産業別男性死亡率および死亡リスク比の経年変化(1980-2010年):反復横断研究.2015

    • 著者名/発表者名
      田中宏和, 豊川智之, 小林廉毅
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 骨粗鬆症の患者数と骨粗鬆症治療薬の処方率:レセプトを用いた分析.2015

    • 著者名/発表者名
      窪山泉, 豊川智之, 冨尾淳, 中村文明, 小林廉毅:
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 製薬会社が行う疾患啓発広告の薬剤市場に与える影響 レセプトを用いた分析.2015

    • 著者名/発表者名
      財津將嘉, 中村文明, 冨尾淳, 豊川智之, 小林廉毅
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 労働者における睡眠時間と口腔衛生状態との関連: MYヘルスアップ研究から.2015

    • 著者名/発表者名
      佐野和晃, 豊川智之, 三好裕司, 須山靖男, 井上和男, 小林廉毅:
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 家族介護が女性の就労に与える影響.2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊多永子, 田宮菜奈子, 山岡祐衣, 森山葉子, 野口晴子, 中村文明, 豊川智之, 小林廉毅
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] “Networking and Citizen Science in Low-Recognized Disaster Affected Areas:Local Governance of Nuclear Energy,”2015

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Haraguchi
    • 学会等名
      the 5th International Symposium on Environmental Sociology in East Asia,
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原発避難研究における 「研究者」の可能性と困難 ―調査への関わりを通じて―2015

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 学会等名
      第12回質的心理学会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射線被害からの広域避難の調査研究にむけて ー東京都内の母子避難者の事例から2015

    • 著者名/発表者名
      辰巳頼子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第49回研究大会分科会「福島原発事故と放射能災害の人類学」
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 放射線被害からの広域避難の調査研究にむけて2015

    • 著者名/発表者名
      辰巳頼子
    • 学会等名
      文化人類学会
    • 発表場所
      大阪国際センター
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 医師供給と医療へのアクセスに関する公衆衛生学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      豊川智之
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Civil Movements in Low-Recognized Disaster Affected Areas2014

    • 著者名/発表者名
      原口弥生(Yayoi Haraguchi)
    • 学会等名
      XVIII World Congress of Sociology(RC24)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-07-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Toward the Inclusive Resilience for Both Individuals and Communities2014

    • 著者名/発表者名
      原口弥生(Yayoi Haraguchi)
    • 学会等名
      XVIII World Congress of Sociology(RC39)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-07-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 市民運動による政治的機会の形成とその課題2014

    • 著者名/発表者名
      原口弥生
    • 学会等名
      日本平和学会 2014年度春季研究大会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 原発事故における区域再編と地域復興

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 学会等名
      第38回地域社会学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 原発避難による近隣関係の変化

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 学会等名
      第86回日本社会学会大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The Current Situation and Problems of Fukushima TwYears After Nuclear Disaster

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Takaki
    • 学会等名
      California Sociological Association 24th annual conference
    • 発表場所
      California
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Strategies and processes of evacuation from Fukushima after the Great East Japan Earthquake: a sociological analysis of involuntary migration,

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hamamoto
    • 学会等名
      4th International Symposium on Environmental Sociology in East Asia
    • 発表場所
      Hohai University, Nanjing
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Building Resilience in Post Disaster Communities

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Haraguchi
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of Japanese Association for American Studies
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東日本大震災・原発事故以後の環境リスク認知と対処行動 (その2) ~事故後のリスク回避行動~

    • 著者名/発表者名
      原口弥生
    • 学会等名
      第48回環境社会学会大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「開発社会学」の研究系譜とアプローチ

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 学会等名
      国際開発学会「開発と社会学」研究部会第2回研究会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 名古屋市立大学における調査教育

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 学会等名
      国際開発学会「開発と社会学」研究部会第4回研究会「大学・大学院におけるフィールドワーク教育」,
    • 発表場所
      JICA中部なごや地球ひろば
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 原発事故一年後の原発避難者の生活再編 ―楢葉町を事例として

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 学会等名
      地域社会学会第37回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 福島第一原発事故災害の現状と復興課題

    • 著者名/発表者名
      加藤眞義・佐藤彰彦・高木竜輔
    • 学会等名
      公開シンポジウムシリーズ 社会学から東日本大震災を問い直す
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 原子力災害からの地域再生は可能か

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 学会等名
      日本社会学会第85回大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療へのアクセスにおける所得の影響についてプロペンシティスコアを用いた分析

    • 著者名/発表者名
      豊川智之、他
    • 学会等名
      日本公衆衛生学界
    • 発表場所
      山口
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害回復力(レジリエンス)の再検討――自然・社会・技術

    • 著者名/発表者名
      原口弥生
    • 学会等名
      2012年度歴史学研究会大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 広域避難者の生活実態と支援ニーズ~茨城県避難者アンケート調査

    • 著者名/発表者名
      原口弥生
    • 学会等名
      環境社会学会第46回大会
    • 発表場所
      東京都市大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 茨城県における避難者の現状と支援

    • 著者名/発表者名
      原口弥生
    • 学会等名
      第3回社会学系4学会合同集会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 原発避難者の声を聞く2015

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 原発災害はなぜ不均等な復興をもたらすのか 福島原発事故賠償の研究2015

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 福島原発事故賠償の研究2015

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 原発避難白書2015

    • 著者名/発表者名
      原口弥生
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 原発避難白書(担当は原発事故に関する諸問題の一部)2015

    • 著者名/発表者名
      原口弥生
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 現代文明の危機と克服 地域・地球的課題へのアプローチ [原口担当:災害とサスティナビリティ―災害リスク対応における社会的公正 pp.47-64]2014

    • 著者名/発表者名
      原口弥生
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      日本地域社会研究所
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 平和の人類学(辰巳担当「避難が生み出す平和-原発事故からの母子避難者が形成する新たなつながり」)2014

    • 著者名/発表者名
      辰巳頼子
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 世界民族百科事典(担当は人権の項目)2014

    • 著者名/発表者名
      福武慎太郎
    • 総ページ数
      789
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Epigenetics in Psychiatry 1stEdition, "Chapter 6 Epigenetic Epidemiology of Psychiatric Disorders”2014

    • 著者名/発表者名
      Uddin M, Bustamante A, Toyokawa S
    • 出版者
      ELSEVIER
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 現場<フィールド>からの平和構築論2013

    • 著者名/発表者名
      福武慎太郎・堀場明子編
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「自主避難」のエスノグラフィ─東ティモールの独立紛争と福島原発事故をめぐる移動と定住の人類学」、赤嶺淳(編)『グローバル社会を歩く-かかわりの人間文化学2013

    • 著者名/発表者名
      辰巳頼子、辰巳慎太郎
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「海外研究・異文化研究における調査方法論――社会調査の前提をとらえ直す」、赤嶺淳編『グローバル社会を歩く――かかわりの人間文化学2013

    • 著者名/発表者名
      浜本篤史
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] "Social Impacts of Dam Projects: A Case Study of Tokuyama Dam in Japan". Utagawa, Takuo ed. Perspectives on the Evaluation of Poverty Reduction Projects2013

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto, Atsushi
    • 出版者
      Harvest-sha
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「Lesson 3 難民」、牧田東一編『国際協力のレッスン─地球市民の国際協力論入門』2013

    • 著者名/発表者名
      福武慎太郎
    • 出版者
      学陽書房
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「旅して学ぶ-フィリピン・ムスリム留学生の事例から」床呂郁哉、西井凉子、福島康博(編)『東南アジアのイスラーム』2012

    • 著者名/発表者名
      辰巳頼子
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「生の歴史としての戦争体験」つなぐ会(編)『奮闘する女子大生のフィールドワーク-戦争体験者へのインタビュー』2012

    • 著者名/発表者名
      辰巳頼子
    • 出版者
      岡田印刷
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「教員として関わって」つなぐ会(編)『奮闘する女子大生のフィールドワーク-戦争体験者へのインタビュー』2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木直喜
    • 出版者
      岡田印刷
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「戦争体験談編集からの学びー刻まれる生の声に聴く」つなぐ会(編)『奮闘する女子大生のフィールドワーク-戦争体験者へのインタビュー』2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木直喜
    • 出版者
      岡田印刷
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 災害後の人々の移動とアソシエーションの人類学・社会学的研究

    • URL

      http://scpands.wordpress.com/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi