• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代フランス司法制度の法社会史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関名古屋大学

研究代表者

石井 三記  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60176146)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード近代法 / 司法史 / フランス / 治安判事 / 調停 / 法社会史
研究成果の概要

本研究は、近代フランスの司法制度に焦点をあて、近代法の内実を法制度のみならず法の担い手や紛争解決の法文化・法思想にまで対象の幅を広げて法社会史的に探究しようとするものである。一般に西洋近代法のイメージは、裁判による紛争解決制度が全国に均質的なかたちで拡張し、法規範による規律化ないし合理化の進展として描かれているが、実際はフランス革命から20世紀のなかばまで治安判事が調停制度の担い手として活動していたのであり、19世紀中葉には勧解制度の利用がピークに達する。このような問題関心から明治日本の近代法制度も検討でき、比較司法史研究への一歩を踏み出すことができると考える。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] モンテスキューの有名な喩え「法律の口としての裁判官」について2014

    • 著者名/発表者名
      セルジュ・ドシ著、石井三記翻訳および解説
    • 雑誌名

      名古屋大学 法政論集

      巻: 256 ページ: 325-343

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 一七八九年フランス人権宣言のテルミノロジーとイコノロジー2014

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 雑誌名

      名古屋大学 法政論集

      巻: 255 ページ: 37-80

    • NAID

      120005425276

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 16世紀から18世紀フランスにおける暴力とその衰退2014

    • 著者名/発表者名
      ミシェル・ナシエ著、石井三記監訳
    • 雑誌名

      名古屋大学 法政論集

      巻: 253 ページ: 99-122

    • NAID

      120005425273

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日仏シンポジウム「アジアとヨーロッパにおける人権―確立・制度・保障―」2013

    • 著者名/発表者名
      石井三記(監訳)福田真希(訳)
    • 雑誌名

      名古屋大学 法政論集

      巻: 248 ページ: 79-175

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評「金山直樹著『法典という近代―装置としての法―』」2013

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 62

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] モンテスキューの作品における法と正義―法制史と法理論の交差する読解―2012

    • 著者名/発表者名
      ジャン=ルイ・アルペラン(著)、石井三記(訳)
    • 雑誌名

      名古屋大学 法政論集

      巻: 247 ページ: 187-215

    • NAID

      110009523744

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] L’impossible codification en Coree sous protectorat japonais: La tache legislative d’UME Kenjiro, un autre Boissonade2015

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 学会等名
      日仏公法学会シンポジウム
    • 発表場所
      パリ第10大学
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム趣旨説明2014

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 学会等名
      日仏シンポジウム「司法史研究の比較可能性」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 1789年フランス人権宣言のテルミノロジーとイコノロジー2013

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 学会等名
      法制史学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi