• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民法典の「分かりにくさ」をめぐる問題群の比較法史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関龍谷大学

研究代表者

兒玉 寛  龍谷大学, 法務研究科, 教授 (70192060)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード裁判禁止の原則 / 判決遅延の禁止 / 民法典 / 自律的な法学 / 一般法学 / 法律概念 / 条文化の技法 / 裁判拒絶禁止の原則 / 判決遅延禁止の原則 / 裁判官の権限 / 定義規定 / 欠缺補充 / 任意規定 / 強行規定 / 民法体系 / 学問法 / 法源論
研究成果の概要

わが国の民法典は、一般国民にとってのみならず、法律家にとってさえ分かりにくいと言われている。
本研究の目的は、この分かりにくさの背景には条文作成のための様々な技術の特殊性があることを明らかにすることにある。これらの技術が用いられた理由を明らかにし、その特殊性を理解することが、分かりやすい条文を起草するための前提作業となる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 第11回ドイツ・クロアチア法律家シンポジウム「裁判拒絶禁止と判決遅延禁止」―民法典論ノート①―2014

    • 著者名/発表者名
      児玉 寛
    • 雑誌名

      龍谷大学社会科学研究年報

      巻: 44号 ページ: 319-327

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「法律であっても拘束力のないもの」あるいは序説(1)―民法典論ノート②―2014

    • 著者名/発表者名
      児玉 寛
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 47巻2号 ページ: 423-458

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 第11回ドイツ・クロアチア法律家シンポジウム「裁判拒絶禁止と判決遅延禁止」2014

    • 著者名/発表者名
      児玉 寛
    • 雑誌名

      龍谷大学社会科学研究年報

      巻: 44号

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi