• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗告訴訟の性質及び訴訟物の再検討-確認訴訟説に立脚した統一的把握の試み

研究課題

研究課題/領域番号 24530021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関新潟大学

研究代表者

石崎 誠也  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (20159718)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード抗告訴訟 / 取消訴訟 / 義務付け訴訟 / 差止め訴訟 / 訴訟物 / 既判力 / 確認訴訟 / 形成訴訟 / 行政裁判所 / 行政処分 / 行政訴訟 / ドイツ行政法学 / ドイツ行政法
研究成果の概要

2004年行政事件訴訟法改正により、抗告訴訟に義務付け訴訟と差止め訴訟が新たに法定されたが、これらの訴訟の性質及び訴訟物(裁判所の審査の対象となる事項)については、見解が分かれている。そのため、我が国における抗告訴訟の中心的存在である取消訴訟の性質及び訴訟物に関する議論を踏まえ、またドイツにおける議論も参考にして検討した結果、これらの訴訟がいずれも行政処分の作為・不作為の違法性の審査を訴訟物とする訴訟であって、民事訴訟のような請求権に基づく訴訟ではないとの構成が可能であり、これによって取消訴訟・義務付け訴訟・差止め訴訟の性質及び訴訟物の統一的把握が可能であるとの結論を得た。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 行政処分差止訴訟についての若干の考察2015

    • 著者名/発表者名
      石崎誠也
    • 雑誌名

      法政理論

      巻: 47巻3・4号 ページ: 83-110

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 行政訴訟の判決2014

    • 著者名/発表者名
      石崎誠也
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊 新法律学の争点シリーズ8 『行政法の争点』

      巻: 8 ページ: 130131-130131

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 懲戒処分差止め訴訟と義務不存在確認訴訟2012

    • 著者名/発表者名
      石崎誠也
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト『行政判例百選II(第6版)』

      巻: 212号 ページ: 440-441

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi