• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的財産権担保による資金調達の円滑化のための制度的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24530111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

川瀬 真  横浜国立大学, 国際社会科学研究院, 教授 (10607831)

研究協力者 原 謙一  横浜国立大学, 成長戦略センター, 産学連携研究員
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード知的財産権担保 / 資金調達 / 著作権 / 特許権 / 知的財産権 / 質権 / 譲渡担保 / 商標権 / 知財担保 / 日本 / フランス
研究成果の概要

わが国における知的財産権を用いた資金提供・調達の実情を明らかにするため、資金提供者、資金調達者及び学識経験者にアンケート調査・取材を行った結果、実例は少ないものの当該資金提供・調達に関心を持つ層が一定程度いることがわかり、学識経験者からもその有用性を評価する意見が多くあった。
また、フランス等における映画の資金提供・調達の調査等も踏まえ、本制度の今後のあり方について検討した結果、「知的財産権を用いた資金提供のけん引役になるような金融機関等の育成」、「専門的知識の拡充と知見の整理・共有化」、「権利保全制度の整備」及び「知的財産権の処分先の確保とそれを円滑に行うための環境の整備」について提言した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 知的財産権を用いた資金提供・調達に関する実態調査の結果と今後のあり方2014

    • 著者名/発表者名
      川瀬真・原謙一
    • 雑誌名

      横浜法学

      巻: 第23巻第1号 ページ: 41-104

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 知的財産権を用いた資金提供・調達について

    • 著者名/発表者名
      川瀬 真・原謙一
    • 学会等名
      日本知財学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi