研究課題/領域番号 |
24530132
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
政治学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
田村 哲樹 名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (30313985)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 熟議民主主義 / 熟議システム / 自由民主主義 / 家族 / 政治理論 / 入れ子型熟議システム / 親密圏 / 社会運動 |
研究成果の概要 |
本研究は、近年の熟議民主主義研究において注目されつつある「熟議システム」概念について、同概念がどの程度の理論的射程を有するものであるのかを、とりわけ自由民主主義との関係において、政治理論的なアプローチで検討するものであった。研究の結果、熟議システム概念は、自由民主主義を超える射程を有するものとして理解されるべきであること、「私的領域」と見なされてきた家族や親密圏も熟議システムとして把握できること、非自由民主主義的な政体についても熟議システムの一つのタイプとして理解することができることが、明らかとなった。
|