研究課題/領域番号 |
24530203
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
理論経済学
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
下川 哲矢 東京理科大学, 経営学部, 教授 (30366447)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 経済理論 / 意思決定 / 行動経済学 / 神経経済学 / 実験経済学 / 統計的学習理論 |
研究成果の概要 |
近年、行動経済学や神経経済学の進展により経済意思決定への理解が進んでいる。このような研究の流れに立って投資意思決定モデルの精緻化を行った。具体的には以下の点を明らかにした。 ①意思決定の個人差や時系列での変化の要因を特定し、これらを取り込んだアンサンブル学習モデルが人々の意思決定予測精度を大幅に向上させること ②・生体反応のマルチモダリティ計測から、各生体反応とマーケットイベントの関連や、意思決定モデルの精度を向上させる生体反応の特定 ③・更に、ここで実験から観測された意思決定モデルは、実際の市場で観測されるリターン分布に関する統計的事実とも整合性を持つこと
|