• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東日本震災後のサプライチェーン変化 -品目別・通関地別貿易指数による実証分析-

研究課題

研究課題/領域番号 24530244
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用経済学
研究機関埼玉大学

研究代表者

永田 雅啓  埼玉大学, 教養学部, 教授 (50261871)

連携研究者 成田 淳司  青山学院大学, 経済学部, 教授 (00133695)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードサプライチェーン / 東日本大震災 / 機械類輸出 / 地域産業連関表 / 輸送機械 / 震災被害品目 / 貿易指数 / 輸送コスト / 資本財輸出
研究成果の概要

本研究では、日本の輸出のうちサプライチェーンに関連の深い機械類を中心に分析した。カテゴリー別にみると、品目数では一般機械が多いが、輸出金額ベース(2010年)では、自動車等の輸送機械85.5%と圧倒的である。今回、極めて短期間でほぼ正常な生産に戻せたのは、自動車産業で会社の壁を越えた協力関係が構築できたことがある。しかし、震災による輸出減の主たる要因として海外の需要要因も大きい。
次に長期の影響について分析すると、①自動車等の輸送機械を除くと震災被害品目の輸出金額は2014年でも回復していないものが多く、②自動車等の輸送機械は、輸出金額は伸びているが、相手国市場でのシェアは低下している。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 東日本大震災以降の日本からの機械類輸出2015

    • 著者名/発表者名
      永田雅啓
    • 雑誌名

      統計

      巻: 第66巻 第4号 ページ: 26-32

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi