• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

応用一般均衡モデルによる温暖化対策の分析

研究課題

研究課題/領域番号 24530263
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用経済学
研究機関京都産業大学

研究代表者

武田 史郎  京都産業大学, 経済学部, 教授 (00364688)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード地球温暖化対策 / 排出量取引制度 / 不完全競争モデル / 応用一般均衡分析 / 温暖化対策 / 応用一般均衡モデル
研究成果の概要

本研究では、応用一般均衡モデルという手法を利用し、地球温暖化対策の分析をおこなった。特に、1) 既存の研究ではあまり考慮されていなかった不完全競争、規模の経済性の要素を応用一般均衡モデルに導入し、不完全競争や規模の経済性が持つ意味を考慮した形で温暖化対策を分析した、2) 国家間の排出権取引はこれまで多くの研究で分析されているが、国際間でのクレジットメカニズムを応用一般均衡モデルで分析できるようにしたという二つが研究の特徴である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 不完全競争応用一般均衡モデルによるCO2排出規制の分析

    • 著者名/発表者名
      武田史郎
    • 学会等名
      国際経済学会関西支部研究会
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 温暖化対策の新しい排出削減メカニズム 二国間クレジット制度を中心とした経済分析と展望2015

    • 著者名/発表者名
      有村俊秀
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi