研究課題/領域番号 |
24530277
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用経済学
|
研究機関 | 南山大学 |
研究代表者 |
太田代 幸雄 南山大学, 経済学部, 准教授 (30313969)
|
研究分担者 |
柳瀬 明彦 名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (10322992)
|
連携研究者 |
蔡 大鵬 名古屋大学, 高等研究院, 特任准教授 (20402381)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 動学的国際貿易理論 / 内生的出生率 / 内生的死亡率 / 国際貿易パターン / 比較優位 / 貿易の利益 / 不完全競争 / 国際貿易政策 / 国際貿易利益 |
研究成果の概要 |
本研究においては,近年の少子高齢化のような状況下における国際貿易の影響,または貿易政策の効果について,理論的側面から検討した。少子高齢化をもたらす出生率・死亡率の低下がどのような経済状況下のもとで顕在化するかを考慮に入れて,その均衡の性質,さらには子供の数に応じた補助金政策が貿易パターンにどのような影響をもたらすかについて詳細な検討を行った。さらに,不完全競争下における経済政策の効果についても分析を行った。
|