研究課題/領域番号 |
24530306
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済政策
|
研究機関 | 青森公立大学 |
研究代表者 |
河野 秀孝 青森公立大学, 経営経済学部, 教授 (40336425)
|
研究分担者 |
田中 寛 青森公立大学, 経営経済学部, 教授 (10381287)
|
連携研究者 |
太田 浩 青山学院大学, 国際政治経済学部, 名誉教授 (20082670)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 応用一般均衡モデル / アルゴリズム / 有効桁数 / 計算誤差 / 多倍長精度 / 比較優位 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、現在の日本農業のパレート改善的改革と自由化の意義を数量的に検討することである。これまでの3年間の研究実績は、1) 特に農業部門に焦点を当て、自由化による部門間の経済厚生の上昇と減少を、分配問題を視野に入れ、多倍長計算によって数量的に測定し、昨今のTPPへの参加の是非にかかわる議論に貢献すること。2) 多部門応用一般均衡モデル開発とその(通常のソフトウェアで計算出来ない)多倍長計算のC言語によるプログラムの開発である。3)リンダール以来の需要サイドに重きを置いた国際貿易モデルの開発とその応用であり、これまでの貿易モデルへの応用一般均衡的手法を更に簡単化しようというものである。
|